2025年4〜5月。
初期キリスト教会、アルメニア使徒教会、ビザンティン教会等を追って、トルコ、ギリシャ、南キプロス(+北キプロス)、アルメニアの4か国を一人旅した備忘録です。
10日目・エレバン②
休息日にして、のんびりとエレバン市内を散策しました!
この日は戦勝記念日だったせいか、警察官が多かったり、旗を持った人が集まっていたりとやや物々しい雰囲気もありました。
Cascade Complexの頂上へ
Cascade Complex
エレバンのシンボル。
572段の階段とテラスで構成された庭園、美術館などを配した”複合建築物”だそうです。
階段の途中からの眺望も綺麗です。
が、日差しを遮るものがないので、そこそこの暑さです。夏はきつそう。
階段の最頂部まで上り、その後、やや心許ない鉄の階段を上ると、
10月革命50周年記念碑にたどり着きます。
ここからの眺望も美しいです。
が、私は階段途中から観た景色の方が好みかな…
エレバン散策
エレバン歌劇場
オペラやバレエが公演されているよう。
アルメニア国教🇦🇲と並び、EU🇪🇺マークが掲示されているのが、不思議な感じ。
チケットはAMD5000くらいから。
この滞在中は観に行けなかったけれど、再訪時は観に行ってみようかなー
https://www.opera.am/index.html
ハチュカル・パーク
歴史博物館の近くにある、ハチュカルを展示した公園。
Vernissage Market
工芸品の露店が軒を連ねています。
室内店舗(値札あり)があったので、そちらでアルメニア文字グッズを吟味。
お土産については、番外編でまとめます。
Luna park
昔懐かしい遊園地というか児童公園。
🇺🇿ブハラとか🇰🇬ビシュケクとか🇰🇿アルマトイでも似たような遊び場があったなぁ。
モニュメント・噴水
旧ソビエト連邦構成国らしく、街中にはモニュメントや噴水を見かけます。
こちらはZoravar Andranik Statue とSaint Gregory The Illuminator Cathedral。
Google mapにフォトスポットとして登録されていました。
アルメニアン・アルファベットが装飾されている噴水。こうした細やかな拘りって、好きだなぁ。
Armenian market
大型食材市場。
お土産探しというより、まとめ買い向け。
吊るしてあるのは、ジョージアのチュルチュヘラと同じものかな?
お洒落に盛り付けたドライフルーツは一人旅には向かないサイズ。
アルメニアのパン・ラヴァシュのコーナーがあるという情報を見て、ここへ行ってみたのですが、、、
ラヴァシュのコーナーを探し当てる前に、肉市場や魚市場の匂いでダウン。早々に退散しました。
・・・
エレバン歌劇場近くの教会。名前は失念。
ご覧いただきありがとうございました
アララト、シュニクへ続く。
スケジュール
1日目: 東京🇯🇵→バンコク🇹🇭(乗継)
2日目: →イスタンブール🇹🇷
3日目: イスタンブール🇹🇷→テッサロニキ🇬🇷
4日目: テッサロニキ🇬🇷
5日目: テッサロニキ🇬🇷→パフォス🇨🇾
6日目: パフォス🇨🇾→ニコシア🇨🇾
7日目: ニコシア🇨🇾→ラルナカ🇨🇾→エレバン🇦🇲
8日目: エレバン🇦🇲
9日目: エレバン、アルマヴィル州🇦🇲
10日目: エレバン、ゲガルクニク州🇦🇲
11日目: エレバン🇦🇲
12日目: エレバン、アララト州、シュニク州🇦🇲
13日目: エレバン、アララト州🇦🇲
14日目:エレバン🇦🇲→カタール🇶🇦(乗継)→東京🇯🇵
★こちらのプリペイドSIMを利用しました
※トルコ・北キプロスは非対応です。