カザフスタン、キルギスへ。
4泊6日一人旅の備忘録です。
キリル文字打ち込んだら、なぜか落ちて更新できず。。。
旅の目的
数年前に訪れたウズベキスタン。
ここでやり残していたイシク・クルへの訪問が主な目的です!
ブログをはじめて間もない頃に宣言したとおり、いざイシク・クルへ!
2日目その二
リゾートの前で、タクシーをチャーターし、岩絵野外博物館へ。
岩絵野外博物館 Petroglyph museum
Петроглифов Музей
紀元前4世紀〜4世紀頃のペトログリフが展示されています。
入場料は確か100ソムくらい。
スタッフさんの話では、案内板やゴミ箱の設置に当たって日本から支援があったとのこと。
JICAが入っているみたいですね。
ゴロゴロ転がっている石の中に、絵が書いてあったり、石人があったり。
ちょっとした宝探しの気分が味わえました。
歴史博物館 History museum
Тарых музей
この日本語⇄英語⇄ロシアの翻訳が一致せず、辿り着くまでに困惑させられた博物館。
историяじゃないんかい!
パルク・クリトゥリ・イ・オッデハ
イシク・クルのビーチ近くにある公園。
本当は、この近くのホテルに泊まるつもりだったのです。
くっ、悔しい。

ペテログリフミュージアムへは1,500ソムでチャーターし、帰路、歴史博物館へ行きたくて「途中で下ろして欲しい」と翻訳アプリを通じて主張したのですが。。。
うまく通じず、諦めてホテルに戻りました。
ひと休みしてから、Yandexで呼ぼうと思ったのですが、目的地のмузейと打ち込んでも、地図上ではペテログリフミュージアムに案内されてしまう事態に。30分以上、まごまごしているうちに、スタッフさんに声をかけられ説明したところ「ああ、ムジね!チャーターは1,200だよ!」と返され、「チャーターじゃなく片道がいい」と強く主張。結局、600ソムで博物館まで連れて行ってもらいました。
Googlemapにはロシア語表記がない場合があるので、ロシア語表記をきちんと調べておくべきでした…
なお、リゾートのタクシーは、ぼったくりというより、日本でタクシーでなくハイヤーを呼ぶような感じでしょうね。
まあ、いいさ、時間を金で買ったんだ!
リゾートに戻ると、小雨。
雨でも綺麗な庭園です。
リゾートは苦手です
その5へ続く。
ご覧いただきありがとうございました