友達からメールの返信がなかったとしても、
連絡がなかったとしても全然平気なのに、
好きな人から連絡がないと不安になったり、
わたしのこと嫌いなのかなって考えたり、
妄想したりしてしまうのはどうしてなんだろうなーと考えていたところ、
こんな動画を発見しました。



エックハルト・トールという人の動画なのですが、
彼が語るには、

人は誰しもがエゴをもっていて、
欠乏感、自分は十分ではない、完全ではないという思いをもっていて、
その欠乏感を一番満たしてくれそうなのが愛の関係なんだそうです。

この人がわたしの不完全さを満たしてくれる。

そう思うから、実際にそうでなかったとき
(例えば連絡がない、とか愛情表現をしてくれないとか)
自分の中の欠乏感が再び現れてきて、
自分を満たしてくれるはずなのに満たしてくれていない!
と怒りを感じるようになるんだそうです。

友達とかに愛してくれない!って怒りを覚えないのは、
そもそも友達にはそういう期待をしていないからなのかなと思います。

でも恋人や好きな人に対しては自分を満たしてくれるかも!
という期待をしてしまう。

だからその期待通りでないと怒りを感じるんですねー。
おもちゃを買ってもらえないとだだをこねる子供状態。

なーるほーどー。

だから恋をして苦しいと感じるときは、
やっぱりその欠乏感を外に求めるのではなく、
自分で満たしてあげることが大切なんだろうなー。

自分が自分の恋人になって、自分を幸せにしてあげる。
そうすれば相手に求めないから苦しくならない。

やっぱり自分を幸せに、ご機嫌にしてあげることって大切だな、と改めて思ったのでした。