夏休みの記録① | 田舎に嫁ぎました。

田舎に嫁ぎました。

11歳年下の夫、3歳の息子、0歳の娘、ネコ2匹と暮らしているミドフォーです。義祖父母と2年同居後、現在は同居解消し車で5分の距離に住んでちょこちょこ様子を見に行っています。
日常のあれこれを呟くブログです。

お盆の1週間前の土曜日。



前日に急に思い立ち、遠出をしました。

7月の連休に計画していたけど夫の40度近い

発熱により行けなかった、テーマパークへキラキラ







はい、レゴランドですニコニコ




前売りチケットの期限が切れる前にと、

家族全員の体調が良いときに思い切って

行ってきましたラブラブ



前売りはオフピークの平日の値段で購入して

いたので、結局差額約5,000円を払うことに

なってしまったけれど、仕方ないアセアセ

丸々無駄にならなくてよかった!







夏休みの土日なので混雑具合がどうかなと

思ったけれど、アトラクションの待ち時間は

平均して5-10分くらい、飲食の座席はすぐ

確保できる、という程よい混み具合。




息子は2歳なので入場料無料ですが、

アトラクションはいくつか乗れたし

レゴ自体が好きなので、パーク内を歩く

だけでも楽しんでくれましたニコニコ






車が大好きなので興味津々。

運転席に座ってブンブンしていました爆笑





屋外は暑いので、とりあえず施設に入ったり

屋内のアトラクションへ。







これは潜水艦?に乗って水の中を探索。



遺跡の中をシューティングするようなのも
あったような。3人で乗れるアトラクションは
親2人で安心して息子を乗せられるので
ありがたいですニコニコ






そして今のシーズンはずぶ濡れアトラクション
というその名のとおりずぶ濡れ覚悟のものも
あって、事前に水遊びをする可能性を考えて
着替えを持って行っていたので、


躊躇なく、ずぶ濡れになりました笑い泣き



アトラクションを降りた後、外から

アトラクションを見つめるずぶ濡れの息子ダッシュ





これ、船に乗ってコースを周るだけなのですが

船に水鉄砲がついていて、前後の船と撃ち合い

するだけでなく、外の見物人もそこここに

設置されている水鉄砲や噴射ボタンで攻撃

できるので、子どもはもちろん、いい大人も

童心に帰って見知らぬ家族とキャーキャー

水をかけあうというとっても素敵な??

アトラクションでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き






全身ずぶ濡れになったため、息子と夫はこの後

お着替え。(私は結局濡れたまま過ごしたガーン







その後も、途中で何度か食事や休憩を挟みつつ

アトラクションをいくつか乗って、工場見学で

レゴブロックもらって、着ぐるみさんと一緒に

写真を撮ったりして、のんびりパーク内を

楽しみましたニコニコ










暑さがとにかく心配で、息子は帽子を被せても

すぐ脱いでポイっと投げてしまうので、

午後の日差しの強い時間は極力屋内で過ごす

ことにして、とにかくこまめに水分を取り。




おかげさまで夕方まで息子も楽しく元気に

過ごすことができましたニコニコ

帰りの車では一瞬でぐっすりでしたzzz





過去イチと思えるくらい汗をかきましたが、

夏の良い思い出になったと思いますニコニコ







-.-.-.-.-.-.-.-.


そんな週末を過ごしてからの、翌週はお盆。




私は本来暦どおりの勤務だけれど

この時期は夏季休暇をとる人が多いので、

私も夫に合わせて休みを取って、6連休。




1日は私の実家に行くつもりにしていたのですが

諸事情により急遽キャンセル。

そしてもう1日、友人とのランチの予定が

あったのですが、友人がコロナに感染したため

こちらもキャンセル。

…という、予定なしの6連休となったのでした。





とはいえ、前の週にレゴランドに行ったので

お出かけ欲は全くなかったし、この時期は

道路もお店も施設も混むので、むしろお家で

のんびり過ごすのもいいねという気分で

始まった夏休み。




…とはいえ、のんびりとはなかなかいかない

もので、やりたいことを片っ端から片付けて

いたらあっという間に終わったし、まぁまぁ

疲れましたアセアセニコニコ





連休にやりたかったこと↓↓↓



・息子のおうち水遊びデビュー

・ネコ2匹のシャンプー&ブロー

・リビングの配置換え

・クッションマットの増築

・息子のおもちゃの整理&おもちゃ棚設置

・有事に役立つ飲料&食料の備蓄

・防災リュックの購入

・納戸の整理





このうち、できなかったのが最後の2つ。

・防災リュックの購入

・納戸の整理


防災リュックは、南海トラフ地震注意報の

発令によりどこも在庫切れで、ネットでも

早くても11月〜12月の発送ばかりでした。


まぁそれは仕方ないにしても、いったい

どれくらいのレベルのものを購入しておく

べきなのか、悩んで決めきれていないという

状況ですアセアセ



そして、納戸の整理は、引っ越してから

とりあえずの物を納戸に押し込んでいるので

一度きちんと整理しようと夫と話していた

ものの結局手が回らず、次の連休へ持ち越し

となりました魂




それでも、この2つ以外のタスクを消化できて

気持ち的にはかなりスッキリできましたニコニコ







長くなるので、夏休みの記録②に続きます。