アデノウィルス | 田舎に嫁ぎました。

田舎に嫁ぎました。

11歳年下の夫、1歳の息子、ネコ2匹と暮らしているアラフォーです。義祖父母とは2年同居しましたが現在は解消し車で5分の距離に住んでちょこちょこ様子を見に行っています。
日常のあれこれを呟くブログです。

息子、発熱から5日目の今日も38度の熱だった

ので、前回の受診時に言われたとおり、

午前中に小児科に行きました。




そして検査の結果、アデノウィルスでした




「まぁ高熱が続きますね〜」とのこと。

長ければ1週間くらい続くらしい。

ちなみに溶連菌も同時に検査しましたが

陰性でした。



原因がわかったとは言え、専用の薬があるわけ

でもないので、いつもの咳鼻喉の薬をもらい

終了。



土曜の診療はいつもどおり混雑していて

2時間コースでしたダッシュ



こりゃあ、月曜くらいまであやしいな…

なんとか明日熱が下がってくれれば月曜から

登園できるかなぁタラーニコニコ



息子は熱の高さの割には元気で、ただ食欲は

あまりありません。でも水分はものすごく

取ってくれるのでそれはよかった…。

あとはとにかく、抱っこマン。



抱っこ、抱っこ、抱っこ…。



可愛いですけれどねラブラブ

しんどいのかな、と思うとすこしかわいそう。


あと、とにかく家事が進みません笑い泣き






…などと考えながら今コーヒー飲んでいますてへぺろ






いや、もう限界で!!笑い泣き




水曜から息子が40度の熱を出し、木曜から夫も

38-9度の熱を出し、水木金と私はまたしても

有休使いながら日中の合間と合間と夜中に

仕事してやりくりしていたわけですが、




夫もしんどいなら1日中寝ていれば良いのに

解熱剤で熱が下がったら起き出してゲームを

したりしているのがちょっと腹立たしくムカムカ



それで夕方になってまたしんどくなって

横になって解熱剤を飲み、夜も息子と一緒に

眠ったと思ったら途中で起き出してゲームを

していて、

今朝、私が家事を済ませて早起きした息子を

病院に連れていっている間またしんどそうに

寝ていて、お昼時に昼食目当てに起きてきた

夫にちょっとイライラしてしまいましたもやもや




わかるけどさ…笑い泣き

だいたい熱が出た時ってそんなもので

解熱剤で熱が下がって、また上がってやっぱり

しんどくて、を繰り返して、

ある朝にストンと峠を越える、みたいな感じ

だから、途中で気分が良くなったら起きて

何かしたい気持ちもわかるし、疲れてきたら

寝たいよね。



わかる、わかるけれども…





なんでそんなにマイペースなの笑い泣き笑い泣き笑い泣き





一刻も早く回復するためにとにかく眠るとか、

逆に起きていられるならその時間は息子の

相手をするとかそういう発想(努力)は

ないのでしょうか!?笑い泣き

(まぁ、昨日はおむつ替えとかお風呂入れたり

とかやってくれてるんですけどね)




そしてイライラがピークに達そうになった私は

息子のお昼寝を夫に託し、スタバへ逃避ダッシュ



夫はもう熱は下がっているのだから(まだ

しんどそうだし肩が痛いと言っているけど…)

それくらいは許されるでしょう…たぶん。





イライラをおさめるため?にアイスコーヒーに

クッキーを追加してしまいました。

ケーキを頼むほどの食欲はなかったアセアセ




スタバのクッキーといえば…

昔出張で海外に行った時、帰りの空港で

ローカル通貨を使い切りたいためにスタバに

寄って、ちょうどクッキーひとつだけの値段で

ほぼ使い切れそうだったのでそれだけレジに

持って行き飲み物をオーダーしなかったら

「え?ホントに?ここスターバックスだよ⁈」

と店員のお兄さんに呆れられたことを

思い出しましたアセアセ




話は戻り。



夫は夫で、機嫌の悪くなりつつある私に

思うところがあるでしょう…

会社を休むくらいしんどいのだからゆっくり

気ままに休ませてほしいと思っていると思う。



私もそうしてあげたい気持ちはあるし、

スポーツドリンクとか柑橘系の飲み物飲みたい

とか食事は◯◯なら食べられる、という希望を

聞いて都度買い物にいったり、「パパ、パパ」

言う息子を言い聞かせて、できるだけそっと

寝かせてあげていたはずなんですけど…。




どうして優しい気持ちが続かないのかガーン




もし立場が逆で息子と私が高熱でダウンして

いたら、夫は「仕事休めない」と言って

仕事に行くし私は高熱で息子の看護をする

ことになる。(実際そうだった。)

それなのに息子と夫が熱を出したら私が休んで

2人の面倒を見なくてはいけないのは

なんで!?という気持ちが拭えないからだ。




まぁでもそんなものなのかもしれない魂


コーヒーを飲んでここに吐き出したら、

少し冷静になれてきましたニコニコ



というわけで、コーヒーを飲み終えたら

なかなか食欲のない息子に野菜ジュレやら

何か口当たりの良さそうなものを、

夫にもキレートレモンやら好きな飲料を

買って帰りますダッシュダッシュダッシュ






すっかり愚痴の投稿になってしまいましたアセアセ





最後に明るい話題をルンルンニコニコ





明日は父の日キラキラ




ということで、実は今年は夫にプレゼントを

用意しています。

(ちなみに、実父はそういうのは全く要らない

というタイプ、義父はいないため、自分たちの

父達へのプレゼントはありませんアセアセ




プレゼントは息子と私から、ということで、

夫と息子にお揃いのTシャツ。


I love papaピンクハートみたいなネタっぽいものでは

なく、普段カジュアルに着られそうな胸元に

ワンポイントのみのお手軽な白Tです。



それに、息子と一緒に書いたメッセージカード

(息子に画用紙に色鉛筆で好きに書いて

もらったものに私が簡単なメッセージを

添えたもの)をつけて明日渡す予定ですニコニコ



イベントごとにあまり敏感でない夫は

明日が父の日ということすら気づいていない

と思いますが、日ごろの感謝の気持ちを込めて

息子と連名で渡そうと思いますキラキラ



どんな反応かなルンルンウインク