1姫 2年生
2姫 年長さん
ママ&パパ フルタイム会社員
の日々を徒然に記録しているブログです。
 

2022年からキャンプを始め、

家族の趣味になってます気づき

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!
前回かの続き、清水公園でのキャンプです下矢印下矢印下矢印



次の日の朝は、、めちゃくちゃ寝坊アセアセ


起き上がったのは8時過ぎでした。



中や外の片付けをしながら朝ごはんの準備。







分かるかな?



我が家の定番、野菜たっぷりラーメンです指差し


前日残った野菜をとにかく入れちゃいます




この時もタフまるが大活躍。
このキャンプはタフまる料理だらけだったな…笑




(我が家はふるさと納税で手に入れました)



ただね、朝一は寒すぎてお湯が沸くのが遅かったーアセアセ
次は寒さに強いガス缶用意しようかなぁ。






…あまり値段は変わらないよね?




朝ご飯を食べながらまたお湯を沸かして、
最後はコーヒーで締めましたピンクハート






キャンプのコーヒータイム好きラブラブ



寒い中外で飲む挽きたての熱いコーヒーは
とっても贅沢だと思います!!!



この時点ですでに9時。
チェックアウトは10時です。



ここからはパパパーっと分担してお片付け。



子供達はバンガローの中の整理、
パパは外の焚き火台やBBQグリルの片付け、
ママはご飯の片付けと小物の片付け。



清水公園にはなんとあっつーーいお湯が出る水道もありましたチョキ
(あ、ちなみにトイレの水道も暖かいですよ)



ありがたくお湯を使って洗わせてもらいましたが、
冬のやはり洗い物にはこちらが必須。




テムレスの防寒グローブ。




一気に洗い物のハードルが下がります。
是非、騙されたと思って使ってみてください!



さて、残り1時間でなんとか片付けも終わりましました。




清水公園はもう3度目ですが、また真夏や真冬に来たいところ。



バンガロー泊は、この日最低気温1度の中、
とっても快適に過ごせましたグッ




炊事場もトイレも綺麗だし、
小さい子供も沢山いてかわいいし、
みんなバンガローだから夜は静かで快適に眠れる。



ファミキャンデビューにもお勧めです飛び出すハート






入り口付近のトイレ。


新しくて綺麗。



炊事場はバンガローから少し離れてます。
徒歩1分くらい笑

ゴミ捨て場も併設。


キャンプ場にあるフードショップ。
焼きそばやたこ焼きのほか、
カップラーメンもお湯付きで買えます指差し


もちろん、ビールとかもあるので足りなくなったら買い出しもできるよ!



それでは!