木曜日の中1クラス。

7人全員が選んだのが、このお話。

3話読んだら、クラスで発表の場を作り、

私がジャッジになって、

pronunciation 発音

fluency 流暢さ

intonation and stress  抑揚とストレス

の項目にわけて、審査しています。

 

 

 

今回は

不吉な数字は何?

 

In many countries, the number thirteen is considered unlucky.

多くの国で13という数は不吉だとされています。

 

One of the reasons is that there were thirteen people at the Last Supper.

理由の一つは、(キリスト)の最後の晩餐に13人の人がいたことです。

 

The thirteenth person was Judas, who betrayed Jesus Christ.

13番目に席に着いた人物がユダで、彼がイエス・キリストを裏切りました。

 

From then on, thirteen became an unlucky number for many people.

その時から13は多くの人々にとって不吉な数になりました。

 

☆最後の晩餐とは、

イエス様が十字架にかけられる前夜に

弟子たちととった夕食のこと。

そこで、弟子の一人がイエスを裏切ると預言されました。

最初の絵は、聖書のこの話をもとに、

レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたもの。

 

☆イエス・キリストのことはみんな、知ってはいるのだけど、

Jesus Christ が

イエス・キリストの英語読みであることを知るものはなく、

なかなか読めない!!

 

何回も練習!!

”ジーザス クライスト スーパースター”

っていうミュージカルがあるでしょ?

っていっても、響かない。

無理もない~

 

それでも、大切な名前だから、

何回も練習!!

Jesus

Christ

 

”ユダ”も英語読みだと、Judas となることも、中学生にとってはやや難しい。

 

 

アンソロジーの後半。

Today most hospitals and hotels do not have a floor thirteen or a room thirteen.

今日、たいての病院やホテルには13階や13号室がありません。

 

確かに!

ない~

 

 

Airplanes do not have a row thirteen.

飛行機にも13列目がありません。

 

確かに!

ない~

 

In Italy, number thirteen houses are sometimes called number twelve and a half.

イタリアでは、13番地の家は12と2分の1番地とよばれることがあります。

 

本当?

 

そして、最後は問題提起です。

 

What number is considered unlucky in your country?

あなたの国ではどの数が不吉だとされていますか?

 

☆日本では 4 とか 9かなぁ・・・って

死? 苦?

いろんな意見が出ました。

 

これだけの短い文の中にも、

生徒たちの、興味を引くものが一杯で、

いろんな質問が出ました。

聖書の世界、

外国の文化について、

もっと知りたいって、

考えるきっかけを作ってくれた時間でした。

 

音読は、一人するたびに、

短く訂正や、アドバイスがあるので、

後半の発表の方が、

だんだん良くなってきた感じがしました。

全員、ナイストライ!でした。

 

 

アンソロジーとは、

もともと、詩文の美しいものを選び集めた本、

という意味があり、

中1、中2と年間でそれぞれ 26 の

いろいろなジャンルの英文を読んでいきます。

 

今回の読みものは、ちょうど真ん中の、13番目!

 

エッ?

 

13って、あっていいの~