雌雄。 | 二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。

雌雄。

初めてご訪問下さった方、初めまして。

いつもご覧戴いてる皆さま、ありがとうございます。


くりす@和文化好きフォトグラファーが毎日伝える和風景や撮影仕事のお話。

写真好きな方も、写真から発展させるライティングが好きな方も、是非お楽しみください!


前回は風土。  という題名でした。

風景のみならず、そして空気のみならず。
風土とは、その地域の総称ともいえる。


 --- 雌雄。 ---

こんばんは、くりす です。
テーマ 和風景フォト。
そんな表現は初めて聞きました。

二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。

クリックすると拡大できます。
これが雌瓦… @ 沖縄県 石垣島 にて

<撮影後記>
撮影していると、珍しがって「何を撮影してるの?」と質問される。

振り向くと、海人の方がお一人、こちらをみてニコニコしていた。


赤瓦が珍しいのでね、シーサーと含めて撮ってるですよ。

続けて、鬼瓦に特徴がないので、そこも違いますね。と話す。

すると、海人の方いわく、鬼瓦にあたる部分を「雄瓦」といい

写真の部分は「雌瓦」なんですよ。と教えてくださった。


日々、色々なことを調べたり、人伝いに聞いたことを検証したりしているおかげで

多岐に渡って、様々な分野で詳しくなってきました。

が、やはりまだまだ知らないことの方が多い。


ただ、何事にも表裏があり、一対で形成されているという視点は

常にもつことが重要なのだと感じました。

「差別」なんて表現が使われる昨今ですが、「区別」でしょう。

瓦を葺くのも、雌雄を上手く組み合わせてやるそうですからね。


**************************************

個人的ではございますが、ラジオ局の存続・復活を求め署名を集めております。

7ヶ国語をサポートする名古屋のFMラジオ局が閉局してしまいました。

ご協力して下さる方、下記URLよりごオンラインにて署名下さい。宜しくお願い申し上げます。

<メイン>
http://bit.ly/alYmnJ
<ミラー>
主文から署名はこちら。
http://ameblo.jp/radioi-i-syomei/entry-10656678281.html

フォームのみ。
http://form1.fc2.com/form/?id=590881

**************************************


読者登録はお気軽にして下さい! →  このブログの読者になる

多数の方から読者登録戴いております。また、登録時に丁寧なコメントまで戴き、本当に嬉しく拝見しておりますが、

実務の兼ね合いもあり、直接コメント返しに伺うのは、難しい状況です。

失礼ではありますが、こちらで纏めてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。




EIJI WADA クリス chris カメラマン Photographer 愛知 名古屋 自転車カメラマン 和田英士 わだえいじ チャリンコカメラマン