笑顔の記念日。 | 二度とない瞬間を捉えて綴る! くりすペーパーBlog。

笑顔の記念日。

こんばんは、くりす です

笑顔の記念日、こう書くと挙式の撮影でもあったのかな?って思うかもしれませんね^^

くりすペーパー
↑PCの場合は、上記写真をクリックすると大きく表示されます^^
スマイル記念日フォトブック @ 名古屋市千種区 自宅にて
Canon EOS 5D Mark Ⅱ + EF24-70 F2.8L
シャッタースピード:1/25秒
焦点距離:54mm
絞り:F2.8
ISO:400
色温度:5200K
※考慮した部分を赤字で強調しています

『撮影後記』
去年発足の『笑顔の記念日』こと スマイル記念日。

ご存知ですか?

200
日に発足した団体です。888の日ということで、『ハハハの日』なんて語呂合わせを(笑)

大阪の学生さんが『世界が一斉に笑顔になる日があったらなぁ…』なんて言っていたら
日本中の学生さんや社会人の方々が『じゃあ作ろうよ!』なんて話になったわけです。
昨年はミクシィを活用して、全国各地でのイベントや意見交換なども行われていたそうです。
勿論今年も各地で開催されていたことでしょう^^

僕が住んでいる東海地区でも、様々なイベントに参加したり、活動しています。

HP→http://smilekinenbi.petit.cc/

携帯HP→http://hp.did.ne.jp/smilekinenbi/

Wiki→http://ja.wikipedia.org/wiki/8月8日


ちなみに僕が住んでいる名古屋市の市章は丸八で、『末広がり』を意味していまして、

『まるはちの日』という名で、市を挙げての盛大なイベントが開催されます^^



さて、この『スマイル記念日』の活動を通して、沢山の『アツい』学生さんにお逢い出来、
熱意たっぷりな眼差しで意見交換したりしました。
学生と社会人のかけ橋になるような団体が東京や大阪には多いそうですが、名古屋は少ないと聞きます。
その解消になるのであれば、このスマイル記念日には多くの社会人の方も参加していますので、何か出来そう。

そういえば社会起業家~なんて言葉も巷で流行ってますね。
社会起業家でも良いですが、社会起業団体が学生団体でも良いでしょう。

タダコピも学生の方々が起業したのは有名です。
たとえ学生であろうとお互いのニーズさえ合致すれば、様々な活動に対する合意形成も可能と思います。


ということで、この『スマイル記念日』の今後の発展が楽しみです^^
今日(昨日)8月8日が一周年記念ということで、私 くりす が撮影しておさめてきた活動記録を
フォトブックにしてイベントに持ち込んだところ注文殺到。

文庫本サイズなので、手軽で持ち運びやすくPOPな表紙も好かれました^^

他団体の方や、イベント主催者、定例会など開催している方は、撮影から製作まで承りますので
興味がある方は下記フォームかメールでお問い合わせください。
柔軟に対応させていただきます!

最後にここまで読んで下さり、ありがとうございます。
読む方が写真を通して、癒されたり元気づけられるように、そう願って展開している この『くりすペーパー』
スマイル記念日同様、世界中が一斉に笑顔になれる、そんな写真を求めて、明日も頑張ります!


***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら   
E-mail:chris814pix@gmail.com