ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

30代主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


以前、幼稚園からも指摘されたと書きましたが下矢印



 普通にうちの子とも遊んでるし、全くその気配がわからない。って思ってたんですが、夏休みにその特性が垣間見えました。


1つが数字に強い。


私が、甥っ子にではなく他の人に


ひらめき2040年はこうなるらしいよ


と言ったらすかさず甥っ子が


赤ちゃんあと15年あるから大丈夫


って言ったんですポーン


うちの子と同じ月齢ですが、うちの子はまだ今が2025年って概念もわかってないと思う昇天


というぐらい暗算が得意みたいでおいで


特に公文やそろばんなどやったことがなく、足し算を自分で覚えたようですキョロキョロ


とても賢いなーと思いましたが、反面


初めての場所に固まる。


夏休みに小学校の夏祭りがあり、甥っ子含めふた家族で行きました。


幼稚園の友達もいて、みんなであの屋台まわろう、あっちでお菓子もらえるよ!なんてやってたのですが、甥っ子は門につくまでは普通だったのに、入った途端硬直。


友達に誘われても俯いて動かない。


親にかき氷食べる?とか聞かれても俯いて少し首を横にふるだけ。


人混みもダメらしく、30分ぐらいその場でかたまってましたアセアセ

その後人があまりいない運動場の隅に移動して、遊具を見つけたので1人そこで遊んでました。


昔から人見知り、場所見知りはあったんですが、慎重派なんだなーぐらいで見てたんです。


義妹が言うに、特性が強くなったのが5歳過ぎてからみたいで。


で、最近検査をしに行って、結果はまだ出てないようですが


おじいちゃんだいぶ凸凹ですね。小学校で支援級行くかどうかは見学して話し合って決めてください。結果はまた後日にお知らせします。


と言われて、多分グレーゾーンってやつかなとは思うんですが、支援級という言葉がでてきて戸惑っているみたいです。


昔と違って今の支援級は数も多く、だいぶ細分化されてるんですよねキョロキョロ


私も詳しくはわからないですがアセアセ


幼稚園では、夏休み明けに夏休みの思い出を書いてくださいと言われて、甥っ子だけ描かなかったみたいなんです。


そういう抽象的な言い方をされると書けないみたいで。


あと、人と被ってはいけないという謎の自分ルールを作ってしまい、花火とか書けなかった、と言ったそうなんです。


なのでヨーヨー釣りを書いたらいいんじゃない?とアドバイスされ、誰もヨーヨー釣りを書いてないから書ける!ってなったみたいなのですが、自分の中で思い描いて書くことができない。


先生が書いて、その真似でようやく書くことができたとのこと。


数字みたいに正解があることはできて、読み取るとか想像することは苦手でできない。


そこが凸凹してるのかなーと聞いてて思いましたキョロキョロ


でもうちの子と小学校に行けるのは楽しみにしてるみたいでニコニコ


検査結果がどうであろうと、今までと変わらずに接するのが大事だろうなと思いましたにっこり



楽天市場
スーパーセール始まってます指差し

衣替えの季節になってくるので、収納ケースを買い替えたいですねー




秋っぽいベストほしい目がハート



穴が開くほど着たこれリピ予定ですw


 

楽天ROOMも覗いてみてください下矢印

 

熊しっぽカルミのROOM熊あたま

 

こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので

 

お暇な方は覗いてみてくださいラブラブ

 

 

ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

30代主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


専業主婦の特権、それは


時間がある

時間がある

時間がある

時間がある

時間がある


ということで、暇なのでお弁当を作ると幾らになるか計算しましたw



上記のように10月から給食費は値上げされ、1食370円になります。2人いるので740円ですパー


おにぎりメニューおにぎり
①おにぎり
②卵焼き
③唐揚げ
④ウインナー
⑤ミニトマト
⑥ブロッコリー
⑦ゼリー
⑧りんご

1番多いメニューを基準にしようと思います指差し

①おにぎり
こちらから引用して下矢印



5Kg4,000円と仮定して子供茶碗1杯38.4円なので2つで76.8円


②卵焼き

コープの卵を使用することが多いので1パック298円、2個使用する為59.6円


③唐揚げ

100g98円の鶏もも肉を想定。

それぞれ2個ずつ唐揚げを入れるとして、実測したら4つで40gだった為、40円

(鶏肉以外の材料を考慮せず)


④ウインナー

コープで買っている6個116円の無塩せきを想定。

3個使用するため58円


⑤ミニトマト

100g98円を購入した場合を想定。

2個使用する為、計量したら40gだったので50円


⑥ブロッコリー

冷凍と生野菜で差があるが、高い方の冷凍で計算。

180g311円、2個入れるとして30円


⑦ゼリー

6個108円のこんにゃくゼリーを1つ使用するため、18円


⑧りんご

1玉200円として4分の1を使用する為50円



以上、合計382.4円


お米がふるさと納税だったり肉が鶏胸肉だったり、フルーツがぶどうだったりと変化はあるし光熱費は入ってませんがだいたい350円〜400円かなキョロキョロ


給食の半額ってところですね指差し


私の昼もついでに一緒にお弁当として作ってしまえば、より節約になるかな泣き笑い


1回作れば350円浮くお仕事と思ってやるしかないですねw


でも圧倒的に給食の方がバランスいいし品目も多い真顔


なので献立を見つつ、食べてほしいものがある日は優先的に給食にしていこうと思います指差し


来年長男が小学校にあがったら、1食270円になるので(値上げがなければ)そこで次男は毎日給食に再度切り替えようと思います泣き笑い



楽天市場

楽天スーパーセール始まりますね!!


キャリーケース買わないとです!


こういうのもいいけど下矢印


 

普通のも安くなるOK




楽天ROOMも覗いてみてください下矢印

 

熊しっぽカルミのROOM熊あたま

 

こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので

 

お暇な方は覗いてみてくださいラブラブ

 

 

ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

30代主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


オートサーバーの株主優待が届きました目がハート



 QUOカード1万円分指差し


約25万で買って1万円の優待ってお得ですよね目がハート


ご丁寧に5,000円ずつにしてくれたので、半分旦那に渡すか悩む泣き笑い


でも沖縄行った時のコンビニ買い諸々にしたいからやっぱりやめよかな←


私の資産で買ってる株の優待は、私の買い物=私のものと思ってます爆笑ケチ



あ、前回1,000万ないなって書いたんですけどおいで


そんなこと書いたからかアメトピ載ってしまった昇天


もうすぐ1,000万ぐらいの勢いだと思われた方もいらっしゃると思うので書きますが



そうでもないです←え?


資産100万でも、1,000万ないですからね←詐欺


でも広義的には


1,000万ありますどっちだよw


貯蓄型保険いれたら1,000万あります爆笑これも詐欺かな


保険ナシで1,000万、まだ道のりは長いですが頑張りますにっこり


と、意気込んでたところに幼稚園から子供たちが帰ってきてニコニコほっこり


連絡バッグからおたよりを出してみたら、、、



20円値上げのお知らせゲロー


1食20円されど20円、、、2人で40円


20日間あれば800円泣


1年で1万円ですもやもや


ちなみに長男が入園してから二度目の値上げ。


入園前にも値上げがあったようで、5年前は290円、来月から370円ガーン


金額的にはたかが知れてますが、


5年で3割上がってるって思うとすごい上がってません?昇天


私も心苦しいよ不安おおおお


ちなみに小学校は現在1日270円が負担分らしい。


給食費だけでなく、制服代、保育料、年長積立金も上がってるんです悲しい


写真代や遠足などイベント代も地味に値上がりしてる真顔


今年は特に2人いるのでね、、、幼稚園はお弁当との選択制なので、苦肉の策として来月から弁当回数を増やそうと思います泣き笑い


働いてないし、それぐらい守りの節約しないとですねアセアセ


弁当派の長男は喜びそう爆笑


物価上昇はとまらないでしょうからねーやれることをやろうと思いますネガティブ


次回、お弁当にした時の1食の値段を計算してみようと思います指差し


楽天ROOMも覗いてみてください下矢印

 

熊しっぽカルミのROOM熊あたま

 

こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので

 

お暇な方は覗いてみてくださいラブラブ