ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

30代主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


長男夏休みが始まりましたが、幼稚園は預かり保育制度があります上差し


事前に申し込みして、休む日は当日朝連絡すればキャンセルできるので、とりあえずほぼ全部丸つけました笑い泣き


が、幼稚園から終業式にもらったおたよりに、


熱中症警戒アラートが出る場合、お外遊びができません。なので家でみることができる方はなるべく家でお子さんをみてください。


と注意書きがありました滝汗


でもさ、



家でみてても同じく外遊びできんのよ昇天


同じ室内でも、このぐらいの年頃だと友達と遊んでる方がまだ発散できてる気がしますおいで


外遊び、唯一ベランダプールしますけど1.2時間が限度だし昇天主にみてる私が暑くて死ぬ


なんなら預かり終わって夕方もまだ暑いんで、プール入ってますよ爆笑


ベランダにスイカをもっていき


2人で並んで食べてます爆笑

夏っぽい!!


お絵描き好きとか、折り紙好きとかならいつまでも黙々やってるかもしれませんが、長男は全くやらないので無気力甥っ子はやるんだけどねー


ブロックでロボット作ったり、変形系おもちゃで戦わせたりばっかりですね。


今週は旦那が中勤務で日中車があったので、久しぶりに2人連れて支援センター行ってみましたが、もう4.5才児は浮いてる爆笑


1.2才メインのおもちゃばかりなので、長男も飽き気味でアセアセ


広々とした部屋を走っては保育士さんに怒られ、次男とチャンバラを始めて怒られ、不貞腐れてました昇天


もう迷惑かなレベルですネガティブ申し訳なかった


モールとか行くとお金かかるし、市民プールは市内にはないし(あっても1人で2人みれる自信ないですが)


一応数十万人都市なのに、なにもないな不安


家にいるとテレビばっかりになってしまうので、外に出たいけど酷暑だし、室内の遊び場探すとお金かかるしの雁字搦めですネガティブ


結局、幼稚園の預かりを利用するのが1番コスパよくて罪悪感がないという爆笑


車がない週は余計に外出も厳しいし煽り


まぁ夏休みぐらい、テレビ見てお菓子食べてダラダラしたいですよねー爆笑


私はしたかったし、してました←


宿題もない時期って最高すぎますよね泣き笑い


もうちょっと次男が大きくなったら電車でお出かけもしたいですが、今年はまだ2人連れては危険そうだな真顔

 

本当みんなどこで何してるんだろうネガティブ


交友関係広い人は、近所のママ友の家と行き来したりするのかなー泣き笑い


すぐ横に住んでる義妹とすらしませんよおいで笑


あー暑くて考えるのも嫌になる🫠


昔より更に暑くなって、しかもそれが当たり前のように連日でアセアセ


暑すぎると幼稚園プールも中止でした驚き


今の子達は可哀想だなって思いますえーん


今後夏は暑くなる一方だと思うので、体動かせる(公園みたいに無料の)スポット増やして欲しいなーショボーン


 

楽天ROOMも覗いてみてください下矢印

 

熊しっぽカルミのROOM熊あたま

 

こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので

 

お暇な方は覗いてみてくださいラブラブ