ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

30代主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


先日、夏休みのことを書いててふと思いました。



小学生って何して過ごすの?不安



私の住む市町村には、小学生も遊べる児童館はありませんバツレッド


昔は小学校のプールを解放してましたが、今は猛暑もあってかないそうですバツレッド


老朽化で次々と市民プールもなくなり今はゼロバツレッド


未就学児は支援センターや庭プールでもなんとかなりますが、小学校あがったらどうするんだろう不安


幼稚園は預かり保育もやっていたので、友達や学年が上の子達と遊ぶこともできましたが。。


学童は働いてる人限定ですしバツレッド


高学年はともかく低学年だと友達同士で遊びに行くって、私の時代はしてた記憶ありますけど今は危険であまりさせないでしょうしね凝視


本当、外で遊べる気候ではなくなってきてるし、室内で体動かせる場所作ってほしいなネガティブ


イオンのわいわいぱーくで遊ばせてた時、横のゲームセンターに沢山小学生がいましたキョロキョロ


こういうところしか、遊べるところないよねショボーン


習い事のプールとかも、週1のところばかりだしなーアセアセ


市外や県外に遊び場求めて毎日向かうのも大変そう真顔


小学校あがる前に、長期休みで過ごせるところ情報収集しておかないとです泣き笑い


主にお金のかからないところ真顔


基本家以外どこもお金かかるー泣き笑い


節約も兼ねて幼稚園の預かりをお休みした時もあったんですけど(1日1,000円)


子供連れてイオンとか出かけたら結局それぐらいかそれ以上使ってたりするし爆笑


半日で1,000円使ってしまうなら、1日預かりしてもらった方がコスパよかったなと思ったりもネガティブ


かと言って家で毎日プールもこっちが辛い←


皆何して毎日過ごすんだー爆笑


来年の夏もまた悩んでいることでしょう無気力



楽天ROOMも覗いてみてください下矢印

 

熊しっぽカルミのROOM熊あたま

 

こちらにも買いたいもの、買ったものなど載ってますので

 

お暇な方は覗いてみてくださいラブラブ