はじめましてはこちらから→★
アラサー主婦のカルミです

こんにちは
次男くん11ヶ月になりました。
10ヶ月検診
にも行ってきたので、体重と身長も記録します
身長 72.3㎝
体重 8955g
グラフ見てもド平均をいっております
検診では問題はなかったんですが、次男
・頭の形が変
・下の前歯が片方ギザギザ
・背中に血腫がある
この三つを懸念して小児科医に伝えました。
が、どれも経過観察というか、大きくなると変わる、なくなるので様子見でって感じで特に何も言われずいいのか悪いのか
そして前回、年内に卒乳を目標としていると書きましたが、授乳状況はといいますと
今週あたりから昼は卒乳できています
初めは8時間も空けると胸が痛くなりましたが、いまでは18時間経っても痛く無いです
昼間あげなくなったことで時間のペース配分や、
ワンピース着れるなど服を選ぶ必要がなくなったのでとても楽です
なにより、寒くない。
冬の授乳は寒いのが難点
そして昼間母乳をあげなくなったからか、お腹がすくようになったのか、残すことも少なくなりました
母乳が空腹感の妨げになっていたようです
また離乳食については別で書きます
これはとても順調と言いたいところですが、、、
寝かしつけほぼなしで寝てくれる
親孝行なはずの次男。
未だ夜通し寝てくれない
長男は夜から卒乳できたんです
三回食が安定して満腹感がでたのか、細々起きてたのが10ヶ月すぎから夜通し寝れるようになり、昼間徐々に母乳を減らして卒乳という流れ。
次男は未だに夜中に2.3回起きるので、そこで授乳して寝かしつけています。
しかも。
入眠はセルフでいけるんですが、夜中起きたら最近抱っこも通用せず
昼間卒乳した分、夜不安になっちゃってるパターンかな
というぐらい、授乳したらぽんとベッドに置けるのに、抱っこで寝かしつけても30分以内に起きます












