ご覧いただきありがとうございます!
はじめましてはこちらから→

アラサー主婦のカルミですニコニコ
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、
2年間の不妊治療の末妊娠。
2019年7月に男の子を出産しました!
その後自然妊娠で
2022年1月にも男の子を出産しました!
 
妊活に専念する為仕事を辞めて以来、
平均年収1馬力で奮闘中です!
 
よろしくお願いしますm(_ _ )m

 

こんにちはニコニコ


長男、3歳3ヶ月になりました指差し


10月に入り、幼稚園でのトイレ失敗もなくなりましてニコニコ


パンツを洗うことがなくなったので助かりますひらめき


ただ、寒いのもあって家でトイレに行く回数が多い不安


そして、、夜中か朝方かわかりませんが、起きてからオムツ濡らしてることもあるので夜はまだオムツさせてます泣き笑い


完全卒業になるのはいつになることやらキョロキョロ


10月はミニ運動会に芋堀り、遠足と楽しいイベントが盛りだくさん目がハート


運動会ではちゃんと並んで、踊る時も円になって逃げ出さず←

感動でしたえーん


かけっこはよーい、ドンの後すぐ走らなかったのでほぼ最後でしたが笑い泣き


一生懸命走ってましたニコニコ


芋ほりも、沢山サツマイモ持って帰ってきましてひらめき

次男の離乳食にも使いました指差し


これ、○○くん(自分の事)がほったおイモだよウシシと余ってるサツマイモを毎日指さしますw


遠足はチャーターバスで隣の市の大きな公園まで行ってきたようで、動物もいるので動物見に行ったようです。


晴れてよかったニコニコ


週1のお弁当の翌日が遠足ということで、2日連続早起きは苦痛でしたがネガティブ


前の日はハロウィン弁当にしました指差し



事前にカボチャのケチャップライスは作って冷凍。

うずらの卵は水煮をそのまま使用指差し

ウインナーとカボチャを焼いて、ブロッコリー茹でるだけの弁当ですキメてる


感想聞いたら


もぐもぐブロッコリー食べたよー



ほかは?泣き笑い


ちゃんと完食してましたが、他のことは言っておらず。

持ってく過程でぐちゃぐちゃになってたのかなー不安


そして翌日は大好きなアンパンマンを入れました



鮭おにぎりに赤ウインナーの鼻とほっぺ。

海苔を乗せたらまだ冷めきってなくて1度目丸まって失敗昇天


あとはほうれん草入り卵焼きを作り、

事前に揚げて冷凍したチキンナゲットをレンチン。

隙間は芋ほりで得た芋を蒸かしていれて、

兎りんごを入れました指差し


おにぎり1個はボリューム的に足りないかな?と思ったんですが、遠足はおやつも持っていくので、それ食べるならまだいいかなと。

アンパンマンを減らしました←


ほっぺはずり落ちるだろうなと思い、パスタで刺しましたニコニコ


帰ってきて感想を聞くと


もぐもぐアンパンマンのおにぎり食べたよー!


よかった笑い泣き


アンパンマンは崩れていなかったようです爆笑


幼稚園で日々いろんな影響を受けてくる長男。


言葉の幅も広がり、服も自分で着れるようになったり、トイレも順調になってきたわけですが


嫌な面も影響されますねチーン


ひとつは

おーっ!やだべぇー


と、あれしなさいこれしなさい言うとアッカンベーみたいなのをするようになりました凝視


そしてもうひとつはもっと嫌なことなんですが、なぜか幼稚園に行くようになってから


食事中席を立ってうろつくようになった魂が抜ける


そういう子がいたのかな!?


幼稚園入る前は、食事中椅子から降りたことなかったんですけどチーン


普通逆では!?と思いつつ、日々食事中に椅子から降りてはなにかしに行ってまた食べに戻ってくるのを叱ってますアセアセ


食事時間がダラダラ伸びましたもやもや


あとは幼稚園でお昼寝がないので、夜早く寝てくれてたのですが、慣れたのか最近また21時半過ぎます驚き



こうして並ぶとすごい身長差びっくり


最近は次男の相手もしてくれて、

2人で触れ合ってるのも良くみますニコニコ


主に次男が長男のものを奪いに行こうとするので、いつかこれが喧嘩の元になるんだろうなと心配ですが不安


2人で笑いあってるのを見ると癒されます目がハート