はじめましてはこちらから→★
アラサー主婦のカルミです

おはようございます
市の両親学級へ行ってきました
張り切っているのはもちろん旦那
やっぱり旦那はお義父さんにそっくりなんだなぁと思います
うちの父は遊んでくれた記憶はありますが、典型的な仕事人間で私が学生時代はほぼずっと単身赴任だったので、育児なんてほとんど母任せだったと思います。
その不満もあってか母は出て行ってしまいましたが・・・
義父は身内もない義母のサポートをとても行っていたようで、当時珍しく育児のために早退したり休んだりして2人で旦那と義姉を育ててきたようです。
そんな背をみて育ったからか血筋なのか、旦那はとても積極的です。
その分出世は見込めないという事
私の弟は父をみて?育ったからか血筋なのか、もうすぐ子供が産まれてくるのに
俺、寝たら絶対起きれる自信ないわ
育児は奥さんに任せる気満々・・・
気まぐれに遊んでイクメンとかほざくタイプだろうな
脱線しました
市の両親学級・・・
朝9時に向かいましたが、沢山の妊婦さん&旦那様がきてました
受付の記名表をちらっとみると、20代と30代が半々くらい
旦那様は40代くらいの方も結構多かったです
なんらか班をつくってコミュニケーションでもとるのかなぁと思ったら・・・
講話とただブースをまわるだけでした
沐浴体験、抱っこ体験、妊婦体験はできたので旦那はご満悦でしたが
皆が講話を聴いてる中舞台にあがって1人妊婦体験・・・床に寝そべったり歩いたりしゃがんだり
お腹大きくしてニヤニヤしてちょっと気持ち悪かった
とりあえず・・・やる気だけは感じました
あとは事前にいただいた資料におむつサンプルや歯ブラシ、カロリーメイトなど入ってました
でももう少し他の妊婦さんとコミュニケーションとれる場がほしかったなぁ
このままだと保育園や幼稚園入るまで、もともと友人の先輩ママか同じ時期に産まれる親友以外知り合いなしや
同じ施設でマタニティヨガとかやってるけど・・・参加したら仲良くなれたりするのでしょうか
公園デビュー?なるものをするまで孤独が普通ですかね
近くの公園に同じぐらいの年ごろの子がいるかすらわかりませんが