あるスタジオの歴史 | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
DSCF3094.jpg


ラジオ関東の第4スタジオ。





毎週土曜日の夜に放送されていた『全米TOP40』の生放送は、このスタジオから主に放送していたイメージがあります。





私は、美少年オペレーターボーイズ(笑)として、業務にあたっていたので、





その時のことをいろいろ思い出しますが、今はほぼ使われていないと思います。





何しろ狭いんです。





その狭い中に4人入って話しているという…。(笑)





電話受付は、廊下で行っていました。





その廊下は、今はレコード会社の方々の宣伝物がところ狭しと並んでいます。





オペレーターボーイズ時代から今が37年なので、





『クリス松村の「いい音楽あります!」』が10周年をむかえる時、





私のラジオ関東~ラジオ日本の生活が40周年となります。





その時がむかえられるよう日々、精進いたします。





ちなみに間には、広告代理店の社員として出入りしていましたから、





長い下積み生活。(笑)





ということで、今晩20時からの『クリス松村の「いい音楽あります!」』(ラジオ日本)の放送は・・・





1977年6月の邦楽洋楽をおとどけいたします。





ワイドFMでもお楽しみいただけますし、ラジコ、スマートフォンでも日本全国お楽しみいただけます。





今晩は、絶対にかかりそうなシングルヒットもあるので、予想される方、大活躍。





ぜひ、番組開始前までに予想していただきたいですね。開始後は・・・。(笑)





ちなみに1977年6月のラジオ関東、日曜日の夜のプログラムは・・・プロ野球中継でしたが、





21時30分から伊藤勉さんの『イエスタディ・ポップス』、先日、天国に召されたケン田島さん、アン・ルイスさん(途中交代)の『サウンズ イン フライト』、





坂井隆夫さんの『音楽専科』、広川太一郎さんの『ハロー!ヤング・ラブ』、二瓶正也さんの『夜の大作戦』でした。





宝塚番組などの深夜放送があって、2時には放送終了という時代。





ご存知の方は、ラジオっ子。





また後ほど。