仕切り、仕切りで | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
DSCF0245.jpg


昨晩もラジオをお楽しみいただきまして、ありがとうございました!!





新型コロナウイルス対策で、アクリル板が1人1人用ぐらいに仕切られていて・・・不思議な感じでした。





閉所恐怖症の私は、マスクも着用でちょっと苦手な空間ですが・・・





贅沢言ってはバチがあたりますから…慣れなければ・・・と今は、思っています。





それにしても不思議ですよね・・・マスクをしての放送・・・





かなり前から、自主的にはやりはじめていましたが、マイクを前にマスクですからね…





今、テレビの収録、生放送が全てないので、当分は外に出たらマスク姿オンリーです。





今週、出来るはずだった話のひとつは延期になりましたが、ひとつは間もなくお知らせ出来ることになりましたので、





また、お知らせします。





それにしても、ドイツは凄いな・・・





納税者番号をインターネットで打ち込んで申告するだけで、





困っている方々が補助金の申告が出来るなんて・・・しかも州によっては2日ほどで振り込まれているとか。





しかも、書類一切なし、質問項目だけで、個人でも最大100万円とか。





あくまでも、ひとつの国の例ではありますが、
日本ももう2ヶ月、仕事がまともに出来ない状態になっていて、





個人、会社も切迫してきていますから、参考にしていただきたいですね。





国民を守ろうとする姿勢が素晴らしいと感じました。





日本は、マイナンバー、マイナンバーってあれだけキャンペーンしているわけですから、





こういう時にこそ、それを生かすべきではないのかな・・・と思いました。





困っている人々が多い時に使わないと・・・説得力がありませんよね・・・やっぱりマイナンバーって、取る、監視するだけの番号なのかと・・・。





24時間闘われている厚生労働省の方々に大臣からの飲み物の差し入れなどを報道で拝見しましたので、





医療現場の方々にも同じことをしていただけてるとは思いますが、





そもそも、医療現場のマスク不足などあってはならないことが起きていて本当に心配です・・・。





オリンピックの延期に対する新たな負担費用の話も出てきていて、今?・・・と驚いていますが、





おもてなしを謳う国がまずするべきことは、国民を守ることではないかと当たり前のように思います。





言うだけ言って、個人個人の責任のような丸投げ中途半端対策から抜け出していただきたい。





だって、家にいることしか努力出来ないのですから・・・





いろいろありますが、困っていることは、こちらも言って、今日も元気にいきましょう!





悩みは抱えないで!