子供のくせに! | クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba
クリス松村オフィシャルブログ Powered by Ameba-DSCF3870_ed.jpg


昨晩のラジオのディスコ特集も大好評だったようで安心しています。





ディスコは今のクラブ…みたいに言われていますが、





オンエアした曲を聴いていただければ、それはちょっと違うのかな?





と、感じた方も多いと思います。





ディスコはディスコですよね…やっぱり。





ダンスにも流行りがあるわけで、





私も知らない、ディスコの前の時代には、ゴーゴーハウスという場所がありました。





その後がディスコの時代。





70年代は、まさにディスコの時代ですが、





昨晩お届けしたディスコナンバーは、ほぼ1979年に日本とアメリカで流行ったナンバーです。





六本木系、新宿系、青空系(竹の子族)と、1979年のディスコ&ダンスの空気をギュッとまとめました。





私自身は、この年は六本木派で「キサナドゥ」や今はなき「スクエアビル」にあった「ファーマーズマーケット」などに通っていました。





スクエアビルは、地下2階から10階まで確か4階を除いて全部ディスコのビルでした。





知らないうちに取り壊されて今は駐車場ですが、





跡地に来る度に「ここは昔ね…」なんて、一緒にいる人には老人のように(笑)話しています。





新宿もいいディスコがたくさんあったのですが、私はあの頃、新宿の雰囲気に馴染めなかったんですよね。





それでも、この年あたりから流行りだした「サーファー系ディスコ」があったので80年に入ってからは、





「B&B」など新宿ディスコもよく行きました。





新宿のスクエアビル?(笑)東亜会館の青春という感じですけど。(笑)





B&Bって、時代からすると漫才のB&Bさんと思われがちですが…違います!(笑)





ビーチ&ブリーズという意味でした。





サーファー系というのは、アフリカンアメリカン系、AOR系のディスコですね。





踊ったあとは、電車もなく、当時住んでいた市ヶ谷まで歩いて帰りました。





途中「サラ」なんてオシャレな店に寄りながら…。





子供のくせに!(笑)





今だから言えることですけど、世間的には完全に不良です。(笑)





でも、時間がまずかっただけで、健全な心でディスコに行っていました。





あの時、出会った素敵な大人の人達に大人にしてもらった…という感じですね。





あれ以来、同級生とか年下と遊びにも行けなくなっちゃって…。





同級生と遊んでいると、時間が無駄な気がしていたんですね…。





イヤなヤツでした。(笑)





今の大人はダメかもしれないけど、ずっと年上の人とつき合ってきて幸せでした。





昨晩、ラジオでお話出来なかった話をしました。





ディスコ特集は、またやります!





昨晩のオンエア・リスト。

オープニング
トランプス・ディスコのテーマ/トランプス

1・おしゃれフリーク/シック

2・サタデー/ノーマ・ジーン・ライト

3・ディスコ・ナイト/GQ

4・アイ・ゴット・ネクスト・ダンス/デニース・ウィリアムス

5・アイ・ゴット・マイ・マインド・メイド・アップ/インスタント・ファンク

6・ホット・スタッフ~バッド・ガール、メドレー/ドナ・サマー

7・ビハ!カリフォルニア/パトリック・ジュベ

8・ブギ・ウギ・ダンシング・シューズシューズ/クラウディア・バリー

9・ブギー・ワンダー・ランド/アース・ウィンド&ファイアー

10・今夜はブギウギ/テイスト・オブ・ハニー

11・愛でブラジル/アルティメット


エンディング~サマードリーム/セルジオ・メンデス




※写真下のアース・ウィンド&ファイアーのレコードは、日本盤として初めて日本で発売された12inch(ジャンボ・シングル)です。