2024年明けてから仕事関連で怒涛のような〆切ラッシュに追われ、気が付けば1月終わろうとしてますが、、、なんとかいろいろ切り抜けて生き延びた感があります、クレナイですm(_ _)m

 

 

特に、先週末の本職絡みの勉強会で演者担当してまして、、オンライン含み約180名が聞いてたようで『自分なんかで大丈夫か滝汗はてなマーク』とか思いつつもなんとかやり切ったとこで、、

なんだかんだ年末からずっと準備してきたことの一つがそれで終わったのでホントに肩の荷が降りたカンジがしてますウインク (さて残るは県サーベイの解説だ・・・)

 

 

 

そんな中でもポケモンSV前回の最強レイドのバシャーモは粛々とこなして、思ってたより苦戦せずに終わったカンジでしたグッ飛行テラスのブレイブバードさえ半減で受けることが出来さえすればあとはなんとでもなってしまう・・・特にNPCに威嚇持ちのケンタロスやウインディが居ると簡単に勝ててしまうカンジでした。

 

 

 

 

そして自分の日程的にも落ち着いたところでまた最強レイド来るようですが、、、

 

 

 

 

 

これはこおりテラスのエンペルトですねニヤニヤ

 

エンペルトはポケモンDPで登場したみずの御三家、冒険の最初は自分草タイプ選ぶんですが、マイナーチェンジ版のプラチナではポッチャマ選んだので手持ちにエンペルトいました。

 

みず・はがねタイプは耐性も多いが弱点がかくとう・じめん・でんきとメジャーどころが多いタイプで、使いどころを見極めないと案外コロッとやられたりしたこと多かった記憶があります。(当時はかくとうタイプは全盛期一歩手前ぐらい強かったですからね~グーグーグー)

 

 

そんなエンペルトの強さと対策について論じて行くのですが、まずは種族値から、、

 

 

 
はい、見た目通りですね(笑) 数字の並び的にはフシギバナをちょっと固定砲台みたいにしたカンジでしょうか(←伝わらね~・・・)
足の遅さ以外はそこそこ整っていますが物理よりは特殊方面の能力が高く、特にC111は当時だと御三家最高水準でした。
通常特性は『げきりゅう』、夢特性は『まけんき』・・・ではなく今作から『かちき』へ変更となっており、エンペルトの能力とかみ合いが良くなってますが、今回の最強レイドではよりによってその『かちき』個体と戦うことになると思われます。
 
 
ということは、相手の能力を下げる技とか迂闊に打てないことになりますね滝汗 (NPCにいかく持ちとか居る時点で諦めましょう・苦笑)
 
次に、エンペルトの攻撃技ですが、
 
  • トリプルアクセル、ゆきなだれ、ウェーブタックル、アクアブレイク、ドリルくちばし、つばめがえし、ダブルウイング、かわらわり、シャドークロー、のしかかり、いわなだれ、はたきおとす、うっぷんばらし、すてみタックル
  • れいとうビーム、ふぶき、こごえるかぜ、ひやみず、しおみず、なみのり、ハイドロポンプ、ラスターカノン、てっていこうせん、エアスラッシュ、くさむすび、しんくうは、ウェザーボール

 

今回こおりテラスということでこおりと、元タイプのみず・はがねの技が一致補正を受けて飛んでくるということですが、自分もエンペルト使ってて思うんですがとりあえずみずタイプあれば攻撃を受け止めやすいのかなという印象ですうーん

 

変化技には以下のようなものがあり、

  • つるぎのまい、いばる、しろいきり、くろいきり、あまえる、フェザーダンス、てっぺき、こうそくいどう、あまごい、ゆきげしき、ステルスロック、あくび、アクアリング

 

自らの決定力を上げる技は『つるぎのまい』のみということで、多分これは入っているでしょう・・・つるぎのまい+トリプルアクセルorゆきなだれとか普通にありそうですね~煽り

ゆきげしきからB1.5倍補正受けつつふぶき連発してくるのも予想されますが、積み技のない特殊方面は高水準とはいえ先日のテツノツツミの方が火力高く、それ受け切れてたら問題なく受け切れるのではないかと思います。フリーズドライがないためやはりみずタイプの受けが安定しそうな気がします。(かちき発動すると話変わってきますが・・・)

 

 

どちらかというと自分のB方面を高めるバフ&デバフ技がいくつかあり、ステロも撒けるのでもし撒かれると再登場時に体力1/8持っていかれるのでこれも痛いです驚き

とりあえずてっぺき+ボディプレスとかはなくてよかったニヤニヤ

 

 

しっかり耐久はあるので、長期戦になりそうですね昇天

  • HASベース ちょすい ニョロボン
  • ADベース あついしぼう カビゴン
  • ADベース テツノカイナ 

自分は、前に育てたこのあたりで挑戦してみようかと思いますウシシ

(はい、みんな『はらだいこ』やる気っすね・笑)

 

 

 

 

 

 

 

さて、最強レイドの話題はここまでにして、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注)以降、ネタバレ要素を含みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ここはキタカミ地方、、なにやら今まで出会った仲間たちが一斉に集ってますが、
これはゼロの秘宝の番外編 『キビキビパニック』の一幕。
 
ゼロの秘宝2前編・後編をクリア後、ふしぎなおくりもので『まぼろしのモモン』をゲットした状態でキタカミ商店のモモっぽい置物に話しかけると物語がはじまるんですが、、、
ペパーくんいきなりびっくりしてますね・笑 (←いきなり現れたみたいですし、初対面ですしニヤニヤ)

 

 

 

しかし、、

 

 

 

 
!?!?・・・ゼイユ姐さんこんなキャラでしたっけポーン!?!?!?
 
明らかにこれまでと異なる雰囲気。ただ事ではなさそう…
どうもスグリくんにお話聞いてみるとキタカミへバカンスで帰還してからこんなカンジとのことで、、こちら到着早々に家の中大変になってたって言ってましたがこういうことだったんですねアセアセ
 

 

 

ひとまず姐さん家へ運んで落ち着いたらみんなで公民館へ行ってパーティタイムを満喫・・・

するはずが、途中からネモちゃん居なくなって電話もつながらなくなり、おかしいと思い外へ出てみると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとここからポケモンバトルに突入するわけですが、バトル中もずっとキビキビダンスしながらキビキビー!!は続いてるもののバトル自体はまともなマルチバトルというカオスな状態で、とりあえずバトルに勝利するとしばらくは大人しくなる模様。

 

 

 

 

その後もスグリくんと一緒にネモちゃんの捜索を行うのですが、道中スグリくんの祖父母と遭遇。

 

 

 

 

なぜかこんなところでお餅を進めてくるおばあさん。

 

 

 

 
しかもなんか様子がおかしい…
 
とりあえず食べないことには話が進まなさそうなので、仕方なく餅を口に含むおじいさん。
 

 

 

 

険しい表情からの・・・

 

 

 

 

 

 

 
これですわ~驚き驚き驚き
 
そうか、あのピンクのお餅食べるとこうなっちゃうのねひらめき電球
原因がわかったところでひとまず二人をボコボコにして静かにさせて話を進めていくと、、
 
 
 
 
 
 

 

 

 

これは番外編にて登場したまぼろしポケモンモモワロウ

ピンクの餅をこっちへ射出しているとこで、ピンクの餅を作り出しているのはこいつであり、おばあさんは正常な意識のときにお餅を食べさせられ操られた状態で自分たちと遭遇したみたいですね。(おばあさんが食べさせて回ったわけではなさそうですね汗)

 

 

 

 

 

いや、、、それ口あけて待ってたらあかんやつや…
 

 

 

 

 

 

ほらやっぱりあせるあせるあせる

 

 

 

人によってちょっとずつ動作が違うようで、ボタンちゃんは動きも激しいですが『キヴィキヴィー!!!!!!』みたいなカンジで言葉も激しかったです。

方やペパーくんはちょっとぎこちないカンジの動きでした(←個人差あるんか~い・笑)

 

 

 

で、2人をバトルで倒すといよいよモモワロウとバトル…と思いきやそそくさと逃げて、、、

 

 

 

 

ともっこプラザでこれまた操られているネモちゃんとバトル。
そう、なんかちょっと意思が残ってるようで、ところどころいつもの言葉が混じるんですね。
さすが『戦闘狂ネモ』・・・とりあえず倒して、その後ようやく黒幕のモモワロウをバトルになります。
 
 
 
 
 
なんというかもう、

みたいに強力な破壊力抜群イベントのオンパレードで気が付けばシナリオ終わってた…そんなカンジでした・笑

 

 

 

 

 

これはパルデアへ帰る間際の公民館の中。
なんだかんだこのメンツで揃って話進めてるとなんだかほほえましくて安心するの自分だけでしょうか・笑

 

 

 

ゼイユ姐さんもすっかりいつもの調子に戻り、
 
 
 
『キビキビパニック おわり』ということで一件落着となりますが、これだけキャラが居てもみんなちゃんと個性が出てて短いながらも面白いお話だったと思いました。
 
ちなみに本編と全く無関係ではなく、ここからブルーベリー学園の講師としてネモ・ペパー・ボタンを招集できるようになるようですウインク
 

BPつぎ込んで是非②ブルーベリー学園へ来てもらいましょうグッド!グッド!グッド!