kai遊録 -56ページ目

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

小峯の堀切のためだけにレンタサイクル借りたというのも、なんなので



(比較的分かりやすい場所にある)早川口遺構に歩を進めました。





その途中で、クッキーの自販機を発見し“石だたみ”というアーモンドクッキーをGETお菓子


(お店のHPはこちら




目指すは城女
早川口遺構の説明版



目指すは城女
説明版(クリックで拡大します)



目指すは城女
早川口遺構の土塁



高さ2.8mと説明版にありましたが、そんなに高かったかな?



“二重戸張”という土塁だそうですが、フツウの土塁とどう違うのでしょうか。











小田原城へ戻ってきました。


お城のすぐ横は小学校のようですが、なんと瓦葺です。なんか新鮮顔


目指すは城女



目指すは城女
箱根口門跡







あ、そうだ。小田原駅にはこんな有名人もいらっしゃいました。



近頃は「本を読みながら歩いたら事故にあうからダメ」という理由で撤廃されているという二宮金次郎さん。


うちの母校には健在でしたけどねうしし


目指すは城女





小田原城を手に入れても、入城しなかった早雲さんは(それを象徴するように?)


小田原城とは逆の西口にいらっしゃいますので、お忘れなく~d(・▽・)



目指すは城女
北条早雲像(たびたび当ブログで紹介しましたが、早雲は“北条”を名乗っていません)



小田原城奪取したという火牛の計のエピソードの像ですね。

花粉症? ブログネタ:花粉症? 参加中

私は花粉症ではありません 派!





っていうか、花粉症 治りました登場






以前は、鼻が詰まって口で息して喉を痛めたり、眠れなかったり、



それこそ耳鼻科通い病院してたんですが、



いまはたまに、目がかゆくなる程度です。




この件(くだり)を話すと



「え!?花粉症って治るの!?」



「どうやって治ったの?」



と、ビックリされるんですが『引越しして生活環境が変わったから』だと思います。



でも父親は花粉症ですけどねははははははは



もっとも父親は元々、症状は軽くて目がかゆい程度です。







それはともあれ先日、攻城計画を立てていたらこんなものに遭遇しました。


高尾(八王子市)のHP(以下、転写)



『ハイキングの心がまえ 



11:スギ花粉にご用心



高尾の山にはたくさんの皆さんに来ていただいて


たっぷりと自然を満喫していただきたいのですが、


はっきり言って花粉症の方はその時期の高尾は絶対避けてください(マーカー付)



花粉が飛ぶ時期になると我が家のベランダの手すりは、真黄色になります。



高尾を歩くと肉眼で花粉が飛んでいるのが分かります。



この時期に花粉症の方が高尾を訪れるのは自殺行為と言えます。


ご注意、ご注意』





“自殺行為”に加え、“ご注意”が連呼されてますびっくり!



相当すごいんですね。さすがにこんなところにいったら、再発するかなぁと危機感を覚えました。



というのも、花粉症に苦しんでいたのは東京在住中だからです。


花粉症に苦しんでいらっしゃる都内のかたは、地方に引っ越してみては?(笑)





あなたは花粉症ですか?
  • 花粉症です
  • 花粉症ではありません

気になる投票結果は!?

【名古屋おもてなし武将隊 メンバー募集(HPはコチラ )】




先日、書きましたようにH24年3月31日で


名古屋おもてなし武将隊の信長ほか5名が卒業します。




新規メンバーは、てっきり新武将の登場かと思いきや、


役者交代で、2代目信長の募集をしております。









はっきり言いまして、かなりガッカリしてますえっ!?



武将隊のリーダー格だった信長役の憲俊さん。


彼が引っ張り成長した武将隊メンバーと、2代目信長では絶対見劣りすると思います。




家康や又左にフォローされる信長・・・。


それはそれでいいかもしれないですがMe


一人一役が良かったよ。





設定としておかしいじゃ~ん。


信長のブログでは「閻魔との将棋勝負が途中だった」とか言ってるんだからさ、


『信長たちは昇天した』とバシッと筋を通してもらいたかった。




『本能寺の変』→『慶次出奔』→『秀吉病没』という設定がよかったよ・・・。


辻褄あってるデショ?aya




で、『閻魔相手に国盗り』をしてもらってですね、


冥界を支配して、いろんな武将を蘇らせたってつかあさい!





さらに個人的意見ですが、織田信長がいるなら『豊臣秀吉』じゃなくて『羽柴秀吉』にしてほしいです。