朝夕すっかり肌寒くなりましたね。
待ちに待った山城シーズン真っ只中で、山城好きの皆々様に置かれましては
ですが、今日はお城とは関係ないお話。
“桃太郎神社”っていう、ちょいとマニアックな神社が愛知県は犬山市にあります
私は行ったことないんですけど、
紅葉や桜シーズンにはそこそこ人が集まり、
境内にある桃太郎の登場人物の置物がクセがありすぎなんですが、
その桃太郎の置物が修復されたようです
詳細は犬山市観光協会HP → 桃太郎プロジェクト
以下一部抜粋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
桃太郎伝説ゆかりの愛知県犬山市の桃太郎神社で10月13日と14日の2日間、
境内の人形群の修復作業が行われました。
(中略)
修復作業は年に1回(2日間)のペースで今後3年間かけて全ての作業を終える予定です。
生まれ変わった人形像を見にぜひ桃太郎神社へ足をお運びください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「不気味」「怪しさ」をお望みだった方には残念なお知らせですかね?
犬山城の向かいの小山にありますので、お時間が余った際に足を運ばれてはいかがでしょうか?