新潟旅行~春日山城⑧ 御堂三兄弟~ | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

ご存知、毘沙門天の熱心な信仰者として有名な上杉謙信。




「戦前に“毘沙門堂”にこもった」と聞きますが、ほかにも“護摩堂”“諏訪堂”があり、


お堂が3つもありますお団子


全部にこもってたのかな?




位置関係がちょっと「?」ではて?



“諏訪堂址”と“毘沙門堂址”の石柱がある曲輪の麓に“護摩堂”があり、



目指すは城女



目指すは城女
奥の石柱は“毘沙門堂址”




かと思いきや、お花畑の手前あたりに復元された毘沙門堂。



目指すは城女

石柱が間違っているのかしら?


でも縄張図を見る限り、平地じゃなくて高台(?)にあるはずなのですが???




この毘沙門堂、ご丁寧にガラスが空いており、中がのぞけます(^^)


毘沙門天かはわかりませんが、銅像が祀られておりました。




ちなみに・・・


目指すは城女
“上越市埋蔵文化財センター”にあるジオラマ



もっと部分的にあれこれアップして撮ればよかったガーン



本丸と天守台もいまは階段で行き来できるほどですが、往時はもっと鋭角だったのか


橋が架かっていますね顔