新潟旅行~新発田城③~ | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

一番の目的(新発田城のスタンプ押印)を達成し、また~り城内見学(無料でっせw)



朝一なこともあってほぼ貸切状態むふ~


こういう状態大好き。



人の目を気にしなくていいので


写真撮り放題だぜぃカメラ


説明版も読み放題だぜぃ考える 新聞


妄想や感慨に浸りたい放題だぜぃすきっぷ想像






説明版もありすぎると読む時間も、気力もなくなっちゃうし、


人気(ひとけ)が多いと集中できないの(×ω×`)


「いつまで見てんのあの人・・・」「(写真の)構図内に入ってんだよ」的な視線もイヤだし、


(そんなこと思ってる人はほとんどいないでしょうが)


人の会話から情報収集するクセがついてまして、来城者さんの歴史雑談に聞き耳立ててますべーっだ!






目指すは城女

「この人だぁれ???」


初代新発田藩主“溝口秀勝”

もともとは織田家臣 丹羽長秀の家臣だった人だそうです(@▽@人おおっ



私、新発田城は新発田掃部介(新発田重家)のお城だと思って行ってたので、


全然ノータッチでした(;´▽`A``






このお城ね、


アスレチックがあるんだよーヾ(@°▽°@)ノ




じゃーーーんビックリマーク





目指すは城女
現存物(櫓や天守)に負けない急勾配の階段







二の丸隅櫓は現存(移築)で「クギを使ってない」て説明文にあったけど



目指すは城女

あれ!?えっ






(日常生活がバタバタしてて、歴史のお勉強する時間がないので


ゆっくりまったりこまごまとレポすることにしまふ・・・)