小和田先生ガイドツアー⑥~安土城②~ | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

小和田先生ガイドツアー⑤はコチラ




伝秀吉邸と伝利家邸しか見れなかったけど、森蘭丸邸もあるみたい。


(小姓なのに)蘭丸の邸なんてあるんだー(・0・ )




二の丸には信長様のお墓があるんだけど、“晒しもの”にする気がするので


(撮影したけど)掲載は自粛しますお墓  アーメン






目指すは城女
本丸と天主台



・本丸には(京都の)清涼殿と似た造りの御殿が建っていた


・本丸より上部にある天主台



信長様は何を考えていたのかな?




目指すは城女
天主1階の石垣


この石垣が1階で(礎石がある部分は地階)


7重(7階?)の天主が建っていたんですね きらきら寺きらきら      星に願いを




信長様は日本ではじめて『地球が丸いことを理解した人物』です


きっと安土城の天主から見た地平線が(水平じゃなく)弧を描いていたんでしょう


天下を取った気分になれるような、絶景だろうなぁ~うーん





と、感傷に浸っている時間はほとんどありませんでした泣*






なぜなら天主についたとたんウキウキ  城址




急に雨がザーッと降ってまいりまして雨  



ゴロゴロと雷雷まで鳴り出しましたがーん!!{え!?信長様、お怒り!?



(下山したら雨は上がりましたえっ





(早めに切り上げたため)時間があまったので、押せないと思っていた100名城スタンプGET~!



でも安土城郭資料館とか信長の館も行きたいし、またじっく~り見に来ます(>▽<)ゞ



信長の館は観音寺城のほうが近いけど、同日にいくならやっぱり安土城とがいいもんね~。





帰りのバス中で小和田先生が出演された『そのとき歴史が動いた』のビデオを流してたんですが


睡魔が襲ってきて寝てしまいましたガックリ・・・  



だって、集合時間2時間も(早く)間違えて起きちゃったんだもん・・・汗