もういくつ寝るとFUNKY BROADWAY | carburettors

carburettors

just a little rockin' blues

さてさて、FBWが来週に迫ってきましたが、皆さん、チケットのご予約はお済ですか?
twitterやfacebook等ではお知らせさせていたいておりますが、キング・ジョーがDJとして緊急参戦決定いたしました。
犬伏功&キング・ジョーの「夜の毒電波」コンビが再び岡山に集結いたします!

そして8/21リリースのSHOTGUN RUNNERSの完全限定7インチシングル「Grand-Frog Studio Session」も岡山のFUNKY BROADWAYの会場で先行でGET出来るはず!!

「Grand-Frog Studio Session」
アンプ・ノイズ、ファズ...興奮を完全凝縮、ショットガン・グルーヴが炸裂した一発セッションを国内唯一ともいえるリアル・ビンテージ・スタジオ、GRAND-FROG STUDIOにて録音。60年代当時の英国BBC使用機材と同モデルを揃え、今回もMR.PAN(THE NEATBEATS)がエンジニアを担当した至宝のモノラル・サウンド。完全限定ミックス・カラー・ビニール盤。

それではバンド紹介行って見ましょう!

SHOTGUN RUNNERS(金沢)

既に歴史的名盤との声も多い3rd.アルバムをリリースした加賀百万石が生んだKILLER R&Bの雄、SHOTGUN RUNNRERSが満を持して岡山FBWに登場。
THE WHOやKINKSの流れを汲む生粋のMAXMUM R&Bと60年代後期の英国音楽の要素を併せ持ち情感あふれるストーリー性の高い世界を作り上げる彼ら。僕らは60年代のイギリスに生まれなかったために当時のバンドで生で体験出来なかった事を悔やむ必要はない。
むしろ悔やむべきはSHOTGUN RUNNERSを体験できなかった当時のビー
トバンド達の方だから。
https://www.youtube.com/watch?v=XfMMKglX3DM

THE ABSOLUDE (名古屋)

昨年末のFBWでも岡山の60年代英国音楽至上主義者を完全にノックアウトさせた名古屋MODシーンのカリスマ、TheAbsoludeが2年連続で岡山にやってきます
日本人離れしたオリジナル曲のクオリティーと超弩級の演奏力で放つカバー
の数々。
彼らがステージを支配している時間。そこはもう岡山でも日本でもな
い。まさにabsolute(絶対的)に完全なる60年代の英国の地下クラブなのだ。

Burrows(神戸)

神戸のスクーターボーイが集結したBurrowsが岡山に初登場。
元Goggle-Aのムーチョ、元マーク&バロンズのニッシン、神戸のヴィンテージスクーターショップ「Smoky Scooters」の名物オーナーであるノッペらが参加。
ジャッキジャキのビートナンバーが炸裂します。岡山のスクーターボーイ&スクーターガールは全員集合すべし!

YerBums(岡山)

若きビートの魔術師、それがヤーバムズ。彼らの根本にあるのは良き時代のブリティッシュビートでありラウドなR&Bである。
ルックスや立ち振る舞いは至って
COOLだけれど、奏でるサウンドには毒と棘があるから気をつけなくてはいけない。うかつに近寄ると彼らのビートの魔術にはまってしまうから。そしてヤーバムズの魔術にかかった人は狂ったように彼らの自主制作音源を購入するという噂だ。
俺かい?もちろんとっくにヤーバムズの虜だ。。。

KING MONKEYS (岡山)

キングモンキーズはこう言った「60s、70sのロックに影響を受け、個性を思いきり出し踊らせ、楽しませる・・・そんな音楽を目指しています」と。 いいじゃん、それっていいじゃん!
こうも言った「CD作ってライブやって、とにかくおもしろいことをやりた
い!」と。 ますますいいじゃん!そんなガッツのある若者はFBWに出るべきじゃん?ってことで、みなぎる若さを解放して思う存分暴れてもらいましょう。
最後にキングモンキーズはこ
う言った「どうぞ宜しく!」と。 
ありがとう!こちらこそヨロシクね

carburettors (岡山)

ねえキミ、FUNKY BROADWAYへおいでよ!飛び切りイカしたバンドとDJで踊らせてあげるからさ。だからお洒落しておいでね。フランスギャルやTwiggyみたいに可愛くきめてもいいしアニタ・パレンバーグみたいな悪女を装うのもいい。KIDSだったらマリオットみたいなコーディネ
イトもいいしシドバレットみたいなラフなボーダーのTシャツもありだよね。
お前は誰だって?俺達がこの地下クラブ仕切ってるカーブレーターズってんだよ。

【DJ】
犬伏 功(イヌブシ イサオ)
音楽文筆業&グラフィックデザイナー
60年代ポップミュージックを基軸に執筆活動展開中。特にザ・フー、キンクス、スモール・フェイシズを筆頭に英国ものの研究には自信あり。
レコードコレクターズ(ミュージックマガジン社)やクロスビート(シンコーミュージック)のレギュラー執筆をはじめ、各種ライナーノーツからリイシュー・コーディネーションまでその活動範囲は多岐に渡るが、それだけでは飽き足らず最近はイベント出没を画策中。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員。
ブログ「犬伏功のAnother Tricky Day」: http://www.clinck.co.jp/merurido/_friends/00016/

キングジョー(soft-hell!)
イラストレイター、ライター、DJほか。10代の終わりにガレージパンクの洗礼を浴びたのを機に活動開始。著書に「SOFT,HELL!」シリーズや画集「SINGLES GOING STEADY」
<森本ヨシアキ>名義で原作を手がけた連作漫画「淀川ハートブレイカーズ」も発売中。ふだんは会社員。

KEMMY(SHOTGUN RUNNERS)
この日の主役、SHOTGUN RUNNERSだけど、ライブだけでは飽き足らないって事で、ケミー自らレコードを持って君を踊らせるためにやって来る。
ちなみに好きな色はトリコロールカラー、ブラック&ブルーだってさ!

【FUNKY BROADWAY】
SHOTGUN RUNNERS 3rd.album 'The two faces of Children's Boogie' release party
8/16(FRI) okayama PEPPERLAND 086-253-9758
OPEN 18:00 ADV.\2000-DOOR.\2500(D別)
【LIVE】
SHOTGUN RUNNERS(金沢)
THE ABSOLUDE(名古屋)
Burrows(神戸)
YER BUMS
KING MONKEYS
carburettors
【DJ】
犬伏功
キング・ジョー(soft-hell!)
Kemmy(SHOTGUN RUNNERS)

チケットのご予約はお気軽にメッセージもしくは、choux6969@gmail.com まで。