首の痛み・寝違えでお困りの方!早めの対処を!! | *ごとう接骨院のBLOG*

*ごとう接骨院のBLOG*

神戸元町にある ごとう接骨院スタッフ のブログです:-)








最近は 暑さも

ようやく落ち着きまして。。。




夜なんて

冷房を付けなくても

寝つけるようになってきましたねkira*










ところで皆さん、

普段 寝る時は

どんな体制で眠っていますか(^^)?




はたまた、、




おうちで くつろぐ時


寝転びながら何かする

寝転んでる時間が長い 


なんて方、多いのでは(*_*)?







実は 眠っている時の体制や

日常生活での何気ない姿勢が




寝違え首の痛み



を、起こす原因として

とても重要なのです怒!











まず、首の痛みといっても 症状は様々!




寝起き時に 首(頸部)が こわばっている



不意に振り向と 激痛 を伴う

 また徐々に首を回していく痛みが増す



○横を向くとき 身体ごと回す



上を向のが辛い       etc...





さらに...症状が悪化してくると...


◎首の痛みのせいで 身体がスムーズに

 動かせない(時間がかかる)



◎急に振り向けないので

 頭を両手で挟んで固定しながら振り向く









また、痛みのせいで


車の運転が困難になり、危険車びっくり


痛みが気になって何もする気になれない

 集中力が低下するドコモ絵文字



など... 精神面でも影響を及ぼします(*_*)
















そもそも、

首の痛みを引き起こす最もな原因


sss首(頸部・肩甲帯部)の筋・関節への負担sss


これがとても重要になってきます











そして、

その原因を最も引き起こしやすいのは

睡眠時なのですショボ-ン...zzz





皆さん、普段眠るとき

どのような体制をとりますか?





最も危険!なのは うつ伏せ!!



*ごとう接骨院のBLOG*


















この姿勢で眠ってしまうと

長時間 首が左右のどちらかに

傾けた状態が続いてしまうため、


身体の自由が制限されてしまいます。



もちろん、

首自体も左右の一方に圧力が加わるため

かなりの負担がかかってしまいますショボ-ン









もう一つ!

重要なのはの冷え!!





皆さん、普段眠るとき

布団はどの辺までかけていますか?



*ごとう接骨院のBLOG*















きっと ほとんどの方が

肩のあたり までだと思います、、



身体全体は温まっているように感じるのです......



が!!


頭と首は 布団から出ている事になるので...

意外と冷え雪の結晶てるんです(*_*)!!






首を冷やしてしまうと

血行が悪くなってしまうため

筋を硬くしてしまいます、、




その状態が続いて

眠りから覚めた時には、、



あれ?首が動かない(*_*)寝違えた!



なんてことに...












また、



長時間 寝転んだ態勢で本を読んだり本

テレビテレビを見ていたりすると
ふと、体制を変えようとしたとき、




首や腕が固まった感覚がすること...

また、腕がだるい・しびれた

何てこと、よくありませんか(.. )?









寝転ぶとき、腕を枕代わりにしたり...



*ごとう接骨院のBLOG*


















肘をついて テレビを見たり...



*ごとう接骨院のBLOG*



















実は...首の痛みには


腕の位置大きく関係してくるのです怒り!





頸椎には、両腕から指先にかけて

伸びている神経があります



そのため、腕を長時間 圧迫していると

神経も共に圧迫してしまう事になり



その結果、首の痛みが表れてしまいます(*_*)













このように、普段寝る時の姿勢

とても重要だということが分かりますね!怒り!









もちろん、日常生活での身体の姿勢

首の痛みに関係してきますビックリ



普段から猫背ネコ...姿勢が悪い、、



そうなると、もちろん

寝ているときの姿勢も

不自然な格好で寝る癖がついてしまい、



寝違えを引き起こしてしまいます(+_+)





慢性的な肩こり なんて方も

肩の筋は 頭部を支えるために働く筋でもあるため、



コリをそのままにして、首を動かしてしまえば

過緊張してしまい、関節にも負担がかかってしまいます。。。



これでは

肩こりの悪化と、首の痛み併発の危険があるのです涙











では、

寝違え・首の痛みを起こさないようにするには

何に気を付ければいいのかショボ-ン。。。









うつ伏せの癖を治す方法、冷えの予防は

意外と簡単です!









普段、うつ伏せで寝る癖のある人は

心理的に...

身体をどこかに密着させていないと不安

という方がほとんど!



そんなときは、抱き枕を ぜひ使ってみて下さい!!face4ハート



抱き枕を抱いて寝ることで、

自然とうつ伏せから 横向きで寝る癖がつき、

寝返りも打ちやすくなります。



すると、

左右の首に偏った圧力が加わりにくくなるため

寝違えを起こしにくくなりますよ(^^)/










また、

寝る時に首の冷えが気になる方は


首元に薄手の毛布やタオルを巻く


これだけでも冷えを予防できます(^o^)






じゃあ、、寝る時の姿勢はどうすれば?!ひょえーびっくり


眠っているときに姿勢を正すなんて、

普通に考えても難しいものです。笑



姿勢が悪い、猫背という方は

慢性的な症状がほとんど。




それなら、

普段の姿勢を改善する!

これが大切です!




肩のコリや首の痛みは

そのままにしておくと、

さらに症状が悪化してしてしまい...



頸椎椎間板ヘルニアなる恐れも

あります(*_*)




ので、早めの処置で予防していきましょう!!怒り






最近、首の痛みでお悩みの方、

ごとう接骨院で一度診てみませんか(+_+)?






神戸元町 調和整体 ごとう接骨院


ラブ神戸TOP↓

http://www.lovekobe.jp/blog/gotou/gotou/



診療時間

 平日 9:00~13:00(*)  15:30~19:30

  ※木曜のみ18:00~20:30(*)

 土曜 9:00~13:00(*)

 日・祝 休診

(*)は予約制


リンパマッサージのご予約は

(月)~(土) 9:00~19:30

時間帯は相談可能です(^^)




ご予約のお電話や ご質問等

TEL:078-360-3773