朝晩の心地よい外気を感じる季節になった。
あれほど暑かった夏も、通り過ぎると「一瞬だったな」と毎年思う。
真夏の花会を行うために山に入ったのは、わずか10日ほど前。
今日アップした花は、その時にいただいてきたものであるが
その強い葉っぱの勢いからして、まさに“夏”らしい花だと僕は思う。
エアコンのいらない夜にアップするには、少し遅いかなと思ったけど
せっかくなので(何が?w)・・・。
花会の時に、玄関に活けてあった花です。
花器は、大中和典さん。
鉄器でなく、陶器です。
ちなみに、花の名前は、【ヤブミョウガ】。
ミョウガが名がついているけど、味噌汁に入れるミョウガはショウガ科で
このヤブミョウガは、ツユクサ科とのことで、全くの別物。
では、食べられないのかというと、若芽のときは食べられるらしい。
また、ツユクサ科という割には、かなり強そうなところもおもしろい。
血液型は・・・B型ではなかろうか?






