標題は、 うちじゃないです。

 

うちの子は、毎日楽しく学校に通っています。

 

中学校時代からは 思っても見なかった

早起きして、通学バスに乗り遅れない。または、やや早めに行動する。

靴下を脱ぎ散らかさない。(学校指定の靴下だから、ローテーション崩れると 履く靴下がなくなる。)

髪をブローするようになった。(中学時代は、洗いざらし、寝ぐせそのまま、ばっさばさでも平気で通学していた。)

という、

真面目でリア充な高校生ライフを送ってます。

 

 

標題は、 かねてから ぼちぼち 相談?を 聞いていた方のお子さん。

 

男の子です。

小学校時代は、スポーツも勉強も頑張っていて、そこそこの成績だったそうです。

小学校時代の彼を見ても、礼儀正しい、良い子だという印象でした。

 

しかし、コロナで家計急変して、お父さんの仕事がなくなり、

以後、色々なNPOとかの援助を受けていたらしいです。

 

でも。

家族揃っています。

両親共に働ける年齢と健康状態です。

家もあります。

(乗っていないけど)車もあります。

 

公的支援の対象外なのですね。

 

でも、お金がない。

子供の服も買ってあげられない。

スマホは高くて買えない。

何だったら、電話代がもったいなくって、電話も出来ない。

NPOとのやりとりは、対面か、もしくは その家からの電話のワンキリの折返し。

 

いや。 固定電話、解約しようよ。

格安スマホ、検討した?

車、乗らないなら、売ろうよ?自動車税払ったでしょ?

 

 

そんな感じで、中学校に進学したお子さん。

持ち前の運動神経と興味が合って、運動部に入ったとのことだったのですが、

ほどなく、 保護者様曰く「部活でいじめに遭って」 不登校になったと。。。。

そして 今は、一切家からでなくなり、

いつご飯を食べているか、 それどころか、ご飯を食べているかもわからないと 保護者様は言います。

 

 

保護者様本人には 私は言いませんけど。

 

ダメだろ。

 

 

部活って、 お金かかるんだよ。

運動部ならシューズに用具にユニフォームに、遠征の交通費と、その途中の水分補給の飲み物代とか、それなりの交際費。

スマホ持っていなかったら、今の中学校の部活、(少なくとも私の子の周りでは)情報難民です。

練習の日程、試合のスケジュール、持ち物、集合場所、その他もろもろ、全部部活のグループLINEです。

 

それを

「うちは今、お金ないから スマホもユニフォームも靴も買えません」

と言われたら

 

子どもは どう思って どういう行動しますか?

 

モラ被害者で、 何もできないと 思い込んでいる人にも 同じ事を言いたい。

 

子供の未来の為に今、何が出来ますか?

 

 

病気で動けない体を鞭打って、体を使った労働で 日銭を稼げ とは 言っていません。

ましてや、変な広告に騙されて 子に使えるお金を変な投資に使うなぞ、もってのほかです。

 

 

私は元々、モラ元夫の会社で雑用を任されつつ、

1カ月フルタイム+休日や夜間も 仕事の対応があって、 85000円のお給料で、

その給料が全て、国民年金、保険料と、家族の食費被服費雑費と子の習い事代に消えていき、

全く貯金できなかったどころか、独身時代の貯金も切り崩していました。

 

でも、有責配偶者から離婚を突き付けられ、

長年「俺の会社以外でお前、絶対使えないから!」と言われていたところから、

派遣社員で 自分が働きやすい日数、時間で働いていて、

今は 外資系企業で 書類作成、翻訳の仕事をしていて、

今日は更に「Rさん、CADも教えるから、図面も頼ませて」と、

高額なCADライセンスを申請しました。

 

「でも、まだ、家は追い出されていないし」

「でも、私は何のスキルもないし、体力もないから、働けないし」

「でも、子供の面倒を見なくちゃいけないし」

と、

1銭も稼げないまま、 でも、色々なこども食堂を子ども連れてははしごして、

遠くまで毎日フードドライブを自転車で回っているのと

 

何か1歩、自分の能力をどこかで発揮して、その対価を得るの、

 

どちらが 子供にとって 良いでしょうか?

 

 

今、病気で動けない方に訴えているわけではない事は、重々ご承知ください。

 

でも、私の身近で 年齢的に随分早くて 本人いわく「本当に辛い」更年期障害という理由で

いかなる方法でも 働きたくない と言っている人については

出来る方法で働いてみてください、 としか 言えない訳です。

 

子供の未来を潰す親は、本当に 要らない、と 私は 思ってます。

 

 

だから、今、働きたいけど 正社員のハードルが・・という人は

派遣から始めること、おすすめします。

そこから 認められたら正社員という道もあります。

 

 

 

 

私がお世話になっている派遣会社です。

 

お友達紹介キャンペーンの案内は こちら★ から。