こんにちは。Rです。

 

前回の公開記事で、 同じようなご意見が 複数頂けたので

改めて共有させて下さい。

 

「地方都市でも、就学助成金の援助を受けられます!」

 

「うちはまだ離婚できていないけれど、役所に相談に行って、調停の書面を提示したら、援助対象家庭の審査通りました。」

 

「私立高校でも同じような制度で 助成金を頂いています」

 

「上の子が中学卒業まで給食など援助が有り
次は下の子が小学校入学。支給を受けてます。

 

とのこと。

 

 

さて。

 

モラハラ夫は、経済的DVしていることも 多いです。

 

私も、結婚して私が生活にどれくらいかかるかの概算も出せないうちに

「会社の給料としてこれくらい出すから、それで食費や雑費賄って、 余ったのは全部Rの好きに使っていいいよ」

と言われたものの

娘生まれたら おむつだ何だと、

「余るどころか赤字ぎりぎりやねんか!」となり。

 

しかも、 旦那の会社にフルタイムで子連れ出勤して、

家に帰ったら家事全般。

 

時給にしたら めっちゃ低賃金やん!と 抗議しても

「外で働くんだったら娘の保育園代もお前が払うんだぞ!

その前に お前なんかを雇う会社、何処にもねーよ!」と脅されて

 

まさに、The. モラハラでした。。。。

 

 

 

でも、現在、 自分の仕事で我流で覚えたパソコンスキルと

「うち以外でつかえねーよ!」と言われ続けた 旦那の会社でやっていた ちっちゃい会社の計理事務スキルが

 

今の派遣仕事で行かされています。

 

時給としたら、旦那の会社の 何倍だろ?

 

 

だから。

この記事読まれている方で

モラハラ夫と別れたいけど。。。。 と 悩まれている方。

 

えいやー と、外に出てみて、

だんだんでいいから、自立できる準備をして、

役所に相談に行って

ちょっとずつでも、 動いてみてください。

 

良い事あるかもしれませんよ。