いつの間にか

“都合のいい人”

になっていませんか?

 

「いい人ですね」と言われると、なんだか嬉しくなってしまう。


でも、その“いい人”って本当にあなたのための言葉でしょうか?

 

もしかするとそれは
 

「あなたは、私にとって都合のいい人ですね」
 

…という意味かもしれません。

 

誘われたら断れない
誰かが困っていたら放っておけない
自分の予定より人を優先してしまう

 

こういう“優しい自分”に心当たりがある方は、もしかすると他人の軸で生きるクセがついているかもしれません。

 

そのクセがこびりついていたのが過去の私です(笑)

 

 

 

「いい人」ほど

自分を後回しにする

 

他人に合わせてばかりいると、知らず知らずのうちに
 

「自分の人生なのに、自分が主人公ではなくなっていく」

 

という現象が起きます。

 

それは、まるで自分の人生を脇役として演じているような感覚。
 

自分の“快”や“望み”を抑え込んで、「いい人であろう」としてしまうからです。

 

そして、何よりつらいのは…

 

「いい人なのに、なぜ私は報われないんだろう?」
「こんなに頑張っているのに、なぜ私は満たされないんだろう?」

 

という心の叫びが、誰にも気づかれずに自分を苦しめていくこと。

 

 

 

自分にとって

“都合のいい人”になる

 

ここで一つ、視点をガラリと変えてみましょう。

 

他人にとって都合のいい人ではなく、
 

「自分にとって都合のいい人」になってみませんか?

 

 行きたくない場所には行かない
 NOを言いたいときは、はっきりNOと言う
 誰かのために尽くす前に、自分を満たす

 

それはワガママではありません。
自分を尊重するという「選択」です。

 

自分の軸を取り戻すことで、他人に振り回されない穏やかな日常が戻ってきます。
 

本当の優しさとは、まず自分を大切にすることから始まるのです。

 

 

 

“自分軸”で生きると

世界がやさしく見えてくる

 

自分を中心に生き始めると、不思議と周りの風景が変わります。

 

疲れる人間関係が自然と遠ざかる
自分を大切にしてくれる人とつながる
毎日が軽く、心が明るくなっていく

 

もう「いい人」でいる必要はありません。
あなたはすでに十分に素晴らしい存在なのですから。

 

 

 

他人の期待を生きるのをやめたとき

本当のあなたが輝き出す!

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、心より感謝申し上げますニコニコ

    

 

      ~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

いつもの「我軸メシ」

自分の軸を強くしなやかに養い、自律的に生きるための食事を心がける!

ご先祖様、太陽、水、空気に感謝します照れ

それでは本日も淡々堂々と快に生きましょう!

 

 

「澄心舎の各種講座」参加者募集中

心と体を整える澄心舎ならではの講座をご用意しています。
ご興味のある方は、プロフィールより詳細をご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。