最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(848)お寺を修復(6)仏画(2)仏教(3)ブログの記事(848件)本尊馬頭観音様が戻って来られました。#長楽寺 #馬頭観音 #浜松市美術館 #仏像仏画ワークショップ、中日新聞に掲載されました。浜松市美術館にて。長楽寺吉田真譽本日の仏画ワークショップ。それぞれの仏さま! 浜松市美術館。講師は長楽寺、吉田真譽。浜松市美術館仏画ワークショップ。長楽寺の三日坊主修行に参加したことのある小学生も来てくれま...本日、内山都氏が、本尊馬頭観音様の証明LED を奉納してくださいました。とても厳かな光にな...東大寺二月堂奥のシヤクナゲ。今年の仏画展、[華の仏さま展]は6月以降に判断することにいたし...仏画教室、鴨江寺。功徳天、吉祥天を描きました。 #仏画教室 #曼陀羅 #密教 #吉祥天仕上げは、坪庭。初花園兄弟の真剣な眼差しに期待が膨らみます。長楽寺中庭周り工事。#長楽寺 ...法話の後は壁塗り #長楽寺 #漆喰 #左官 #日本庭園4日、法話の会。如来様、菩薩様、明王を髪型や、持ち物から見分ける方法などをお話しました。#...豊橋の東観音寺のご本尊は、馬頭観音様。船行く人々に上回れていたそう。長楽寺本尊馬頭観音様と...今日の中日新聞に掲載されました。長楽寺仏画展。#長楽寺 #仏画 #吉田真譽 #どうだんつつ...セッコクも咲き出しました。 #長楽寺庭園 #日本庭園 #Japanese g #みほと...長楽寺吉田真譽仏画展準備。森本氏作のライトカバー竹製。どうだんつつじ、だんだん咲いてきました。#長楽寺庭園 #日本庭園 #Japanese ...もみじの新芽。美しい。長楽寺庭園。 #日本庭園 #小堀遠州 #みほとけのキセキこんなに広々した場所になりました! 長楽寺庭園。#日本庭園 #長楽寺 #指定名勝 #枝打ち今日は、檜のお片付け。広々して、明るくなりました。初花園さんご苦労様。#長楽寺 #長楽寺庭...庭園の檜を伐採しました。長楽寺。 #長楽寺庭園 #日本庭園 #Japanese gard...自然派ワックスを塗装やさんが塗ってくれました。私は壁塗り準備。#長楽寺<< 前ページ次ページ >>