こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しています![]()
コメントいただけたらうれしいです![]()
2018年
9月 マンション購入を検討→ 断念
2020年
11月 マンション住替え(賃貸含)を再検討
2021年
5月 戸建て(中古物件含む)の検討開始
7月 中古物件に申込→ 一番手の方が購入
9月 中古物件に申込→ 一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に
10月 住友不動産販売で土地購入
10月~12月 ハウスメーカー選び(住友不動産、K工務店、積水ハウス、一条工務店)
12月末 住友不動産と契約
2022年
6月 古屋解体
7月 着工
12月中旬 完成予定
金消契約 ~追加費用の総額にびっくり~
ご訪問ありがとうございます!
前回の引渡しに関する記事では、皆さんの体験談や希望を教えてくださり、ありがとうございました![]()
大した記事を書いていないのに、やたらとアクセス数が多いなと思ったら、
建具の記事がアメトピに選ばれていたようです![]()
タイトルがなんと「特注で23万かかった新居の引き戸」![]()
そこかいっ!!って突っ込んじゃいました(笑)
全然パッとしない画像しか載せていなかったのに![]()
でも、ありがとうございます![]()
これを励みに引き続き、がんばります![]()
さて、今日は金消契約でした![]()
融資を受ける銀行は、千葉県民でもないのに千葉銀行![]()
夫が外国人というのがネックで、あちこちのローン審査に落ち、通ったのが三井住友銀行と千葉銀行でした。
なぜこの二つ?って感じですが![]()
変動のみ、固定のみの金利だけで見たら、三井住友銀行がお得。
でも変動と固定のミックスで見たら千葉銀行の方がメリットが大きかったので千葉銀行にしました。
がん団信も上乗せ金利ゼロでかなり手厚い内容です![]()
担当のお姉さんも控え目ながらテキパキしていて優秀![]()
かなり速いスピードで話すのですが、説明に無駄がなく、わかりやすいのです。
営業の織田裕二も「感じのよい人ですよね!ちょっとせかされる感じが心地よいというか。もうこれから千葉銀さんにお願いしようかな」なんてデレデレしながら言っていました。
担当さんとのやりとりはほぼSMS![]()
これが私にとってはすごく楽でした。
公園で子どもと遊びながら、気軽に日程決めたり、質問したり![]()
金消契約も無事、済みました![]()
でも・・・
お金のこと考えると本当に頭が痛いです。
胸も締め付けられます。
口座もすでに寒い寒いと悲鳴を上げています。
織田裕二だけが張り切っています。昨日は意気揚々と最終金について電話をかけてきました![]()
さらに追い打ちをかけるように工事残代金確認書をメールで添付してきました![]()
大丈夫です
ちゃんとお金払いますから![]()
でも、心配になるのもわかります。
だって、家の融資額を500万円増額したにもかかわらず、350万円程はみ出してるし・・・。
覚悟を決めてこれまでの「オプション見積書」を確認してみました。
追加変更工事代が恐ろしいことになっていました![]()
だいたいの総額はわかっていたし、その総額通りではあるのですが、当初の契約時からの差額だけ見ると、やはりショックを隠せません![]()
書いちゃっていいですか・・・?
私が一番ダメージ受けそうなので、小さく薄く書きますね。
900万円です。
やばくないですか?やばいですよね。
何が、この口にもしたくない金額に含まれているのでしょうか。
大きいものだけ書くと・・・
解体工事(210万円)、杭工事(110万円)、空調工事(78万円)、バルコニーの金属防水(38万円)といった致し方ないものが436万円ほど。
フラワーBOX、面格子、バルコニー手摺、タイル、照明、オプションクロス、カーテンなど、装飾関係が190万円ほど。
外構工事が130万円。
うーん、贅沢もしていますが、やっぱり解体工事と杭工事が痛い・・・。
でも、こんなにオプション費用がはねあがっていても、三井ホームやセキスイハイムに問い合わせたときにもらった概算総額より500万円~1000万円くらい安いんですよね。
しかも総額で見たら、当初の予算の上限より150万円くらいオーバーしたかな、という程度。
要するに住友不動産って最初の見積りの取り方がおおざっぱなんでしょうね![]()
細かく仕様を決めてから契約する方もいると思いますが、うちの場合は大枠の要望を取り入れたプランでざっくりとした金額を出してもらったのだと思います。
低い金額から出発し、予算ギリギリのところまでオプションをつけていったという感じでしょうか。
最初破格に安くても、最終的な値段としては他メーカーで提示された総額に近づいてきているので、どっちがよかったんだろうとふと考えてしまいます。
最初が安かっただけに、なんとなくしてやられた感が・・・![]()
でも、いろいろ好きに盛り込んだという満足感は確かにあります
もうお腹いっぱいです。
特に優柔不断な私は、着工後、上棟後も、いろいろな変更希望を出したので、住友不動産が合っているような気もします![]()
実は、見積書に計上されていないアレやコレが本当はあるんですよね・・・。
それはサービスなのか、それとも忘れているだけなのか。
サービスならサービスで嬉しいですが、下手にどうなっているのか聞いて、計上されたら嫌ですよね![]()
さわらぬザル会計に祟りなしで行きたいと思います![]()
最終金支払い後に、請求が来ませんように![]()
最後までお読みくださり、ありがとうございました![]()

