こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しています![]()
コメントいただけたらうれしいです![]()
2018年
9月 マンション購入を検討→ 断念
2020年
11月 マンション住替え(賃貸含)を再検討
2021年
5月 戸建て(中古物件含む)の検討開始
7月 中古物件に申込→ 一番手の方が購入
9月 中古物件に申込→ 一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に
10月 住友不動産販売で土地購入
10月~12月 ハウスメーカー選び(住友不動産、K工務店、積水ハウス、一条工務店)
12月末 住友不動産と契約
2022年
6月 古屋解体
7月 着工
11月末 完成予定
ハウスメーカーとの初打ち合わせ ~妻一人だと相手にされない?~
こんにちは!ただいま、フランスに来ております![]()
いつもは12時間程度ですむフライトが、今回はロシア上空を飛べないので15時間。それでも短い方なのですが、2歳児がいるとなると、3時間の違いはとてつもなく大きかったです![]()
最初の7~8時間くらいは、離陸から食事、テレビやゲーム、睡眠などでなんとなくやり過ごせます。その後、「あと4時間」なら、最後の食事と着陸までの準備などで慌ただしく過ぎるので、終わりが見えます。でも、「あと7時間」となると、もうどうしてよいのか…![]()
乗客は帰省なのか子連れが多かったです。ある一定の時間が過ぎると、やはりどの親も我慢の限界に達するのか、あちこちでキレ気味に怒る声や、重い足取りで子どもと通路を散歩したり、疲弊した表情で乳児を抱っこしたりする姿が![]()
フランス人パパも多数いましたが、子どもの世話の大半をしているのはママさんでした。
前の席のフランス人パパが映画を2本も見て、ばっちり睡眠をとっているのを見て、うちのフランス人夫が「あれに比べたら自分はやっている方だよね」と得意げになっていました
どんぐりの背比べってやつですね。
飛行機に限らず、電車でも子どもとの移動のときはおもちゃを用意しますが、今回、コスパに優れていたのは、あのポコポコことプッシュポップです![]()
2歳児も6歳児も比較的、あきずに遊んでくれました!
さて今日は、住友不動産での初打ち合わせについて書いてみようと思います![]()
前回は、住友不動産の担当営業にまつわる紆余曲折について書きました。
ちょっと失礼なことを書いてしまったかもしれないので、フォローしておきますが、最終的には営業さんの提案力や人柄に惹かれて住友不動産に決めました![]()
こちらの要望の数歩先を読んで、意図をしっかり汲みとった提案をし、実際の住みやすさを考えてデメリットもしっかり教えてくれました。打ち合わせでも笑いをとってくれて楽しかったです![]()
でも、ごめんなさい!最初の打ち合わせの印象はあまりよくありませんでした![]()
タイトルの通り、打ち合わせには私一人で参加したのですが、男尊女卑とまでは言わなくても男性優位な価値観がにじみでるような言動が…
私たち夫婦にも非が多少あるかもしれません。
最初に決めた日程が夫が参加できない日だったため、日時を変更してもらいました。
でも、変更後の打ち合わせ当日、夫が仕事だか気まぐれだかで行かないことになり、私一人で出向くことに。
展示場のモデルハウスに到着すると、出迎えに階段を下りてきた営業さん。
いつも思うのですが、ノージャケットでノーネクタイ、そして履いているスリッパが私の父親が愛用しているものと同じなので、営業さんというよりくつろぎモードの家主に見えます![]()
来客に出されるのもこのスリッパです。
妻一人だから相手にされていないのかも?と思ったのは以下の点です。
1.私が一人なのを見て、開口一番「あれ、ご主人はいらっしゃらないんですか」と営業さんはあからさまにがっかりした様子。
2.2階に案内され、他のハウスメーカーでの流れからして名刺交換かと思いきや、名刺はもらえず![]()
基本能天気なので「あ、この人は名刺文化に染まっていない人なのね。新鮮!」とその場は思ったのですが、2回目打ち合わせに夫が参加したときは普通に名刺を渡していたので、モヤモヤしました。
夫がもらった名刺を見て、営業さんが1級建築士なのを知りました。
3.家の外観の話をしているときに「ハーフティンバー」風にしたいと言ったら、「へぇ、ハーフティンバーなんて言葉を知っているんですか!」と上から目線な反応。もちろん、建築に関しては営業さんがずーっと上ですが、子どもを相手にしているような言い方でちょっと引っ掛かりました![]()
4.予算の話が出たときに、私が単独で土地購入費分も合わせて8000万円のローン申込で事前審査が通ったことを伝えると、ここでも「え、奥様単独でですか?」とふんぞりかえってちょっとおもしろくなさそうに「へえー」という営業さん。反応がわかりやすい(笑)
悪気は全然ないのでしょうね。でも、このとき「がんばります!」と言ったのにもかかわらず、2回目の打ち合わせでは外観にまだ要望を反映していなかったり、間取りも不十分だったりしたので、「妻一人だと甘く見られるのかなぁ」と思い悩んでしまいました。
他の方のブログを見ていても、女1人だとやはりなめられるということがあるようですね!まだまだ古い体制というか。
ちなみに、営業さんはアラフィフでどことなく昭和の香りがします。私も昭和生まれですが、昭和をより濃厚に生きた感じが漂っています。だからなのか、住友不動産のバブリーな雰囲気がお似合い![]()
そして、我が家の色白現場監督さんとは対照的にこんがり日焼けしています。
ちびこママさんのところのイケオジ棟梁ではないですが、こちらもなかなかの男前のイケオジ営業だと思います![]()
またまた失礼なことを書いてしまいましたが、3~4回目以降からはうってかわって真摯で熱意ある対応をしてくださるようになりました![]()

