こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますチューリップ

 

コメントいただけたらうれしいですクローバー

 

2018年

   9月 マンション購入を検討→ 断念

 

2020年

  11月 マンション住替え(賃貸含)を再検討

 

2021年

   5月  戸建て(中古物件含む)の検討開始

   7月 中古物件に申込→ 一番手の方が購入

   9月 中古物件に申込→ 一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に

 10月 住友不動産販売で土地購入

 10月~12月 ハウスメーカー選び(住友不動産、K工務店、積水ハウス、一条工務店)

 12月末 住友不動産と契約

 

2022年

  6月 古屋解体

  7月 着工予定

11月末   完成予定

 

内装 ~洗面脱衣室~

 

洗面脱衣室と浴室は2階にあります。

洗面化粧台は、住友不動産オリジナルのクォーツカウンターのものを選びました乙女のトキメキ

クォーツストーンの高級感、抗えないです。見た目重視の家なので、即決です。

1200が入るスペースがありましたので、1200を採用!

 

 

クォーツストーン自体は、どれにするかで迷いました。

 

 

最初は、下段のカシューブラウン、サンディヘイズ、ミスティブラックなど暗い色が素敵だと思いましたが、お風呂関係は明るい方がよいという夫の意見を取り入れ、ホワイトプラネットにしました。扉はアンバーウォールナットです。

 

床はHM10107です。ホワイトプラネットに合うように選びました。

 

壁は住友不動産オリジナルの白系の塗り壁調のクロスです。

さんざん他の場所で、柄物のアクセントクロスを使っているのに?という感じですが、実は洗面化粧台の両サイドの壁にタイルを採用しました。マリストのアマゾニアというシリーズのエメラルドです飛び出すハート

 

 

当初は名古屋モザイクのタイルでエクレティコというものを私が見つけて打ち合わせで相談したところ、250角平は狭いスペースに使うと数枚しか貼れず、中途半端だということに。こちらです。似てますよね。ちなみにアマゾニアは138角。

 

 

 

さらに、営業のSさんが、「これ高くない?」と営業らしからぬ発言をびっくり自分で「あ、今、営業じゃなくてご主人様みたいなこと言っちゃった」と笑っていました。そして、他のメーカーのカタログからアマゾニアを見つけてきてくれたのです。Sさん、ナイスプレイ照れ

 

タオル掛けは、カワジュンのSC770-0380です。

 

 

この洗面化粧室の内装はかなり悩みました。クォーツカウンターの高級感をどう活かそうかと。

床を柄物のクッションフロアやフロアタイルにするというのも検討しましたが、これというものに出会えず。

クロスもどうもぴんと来なくて。壁にタイルを貼る案を思いついた後も、タイル選びにも時間がかかりました。

最終的に、書斎のコロニアル風にリンクさせる形で、南国リゾート風のボタニカルな雰囲気でまとめられてよかったです!

実際にどうなるでしょうかね~。ドキドキです。