こんばんはゆめみる宝石

ヨガインストラクター&エネルギー調律師流れ星キラキラ
あんですふんわりウイングふんわりウイング

お立ち寄り頂き、ありがとうございますおねがいおねがいおねがい

素敵なお店でお買い物🛍️✨✨






お気に入りのお洋服を着て、
お出かけするとご機嫌になる(。・ω・。)ノ♡

私の中の女子が喜ぶ♡(> ਊ <)♡


自分の中の女のコを喜ばせてますか?



=======≠===========≠===========≠====
 柔らかいのがいいの?
=======≠===========≠===========≠====

ヨガ=体が柔らかい
のイメージが大きい


体が柔らかい方がいい
と思っている方も多いです。


柔らかくなりたいんです。
とも、よく言われます。

柔らかければ、
柔らかいほどいいの?!


体の柔軟性、可動域(動きの大きさ)が小さくなるのは、

やはり、
呼吸が浅くなったり、
血流が悪くなったり、
疲れが溜まったり、
気分がのらなかったりします。


なので、
ある程度の柔軟性、可動域が必要。

正直、
これぐらいまでは、関節が動いてほしいな〜ってのはあります。


じゃぁ、柔らかいほどいいのか?
っていったら、そうでもありません。


柔らかい≒弱い
とイメージしてもらってもいいと思います。

極端にいえば、クニャクニャ

ってことは
柔らかくなりすぎると
怪我をしやすくなる


怪我をしないようにするには
筋力が必要


筋力≒強い≒硬いってイメージ。


筋力で支えるから、可動域が広がる
筋力と柔軟性のバランスが重要


乾燥パスタは、ポキっと折れる
湯ですぎると、フニャフニャ

アルデンテは、柔らかいけど芯がある

これね☝️
(イメージしやすいんちゃうんwww
 なんかえぇのん思いついた(笑)🤣🤣)



心と身体は繋がってます。

身体が緊張してると、心も緊張してます。

身体が緩むと、心も緩みます。

身体の軸が安定すると、心も安定します🌲🌳


自分に芯がある
自分軸が安定していると
周りから影響されて流されない。
気持ちが揺らいだとしても
自分軸に戻りやすい。


不安や心配事、同じような考えになりやすい場合は、
筋力をつけてみてもいいね。


頑固で考えに固執している場合は、
体を緩めてみよう。


柔らかくすることで
体だけでなく心も変化する。

柔軟性だけが必要なのか

自分に必要なバランスを見ること







おすましペガサスチャクラヒーリングメニューふんわりウイング

チャクラヒーリングセッション 



🎞️You Tube始めました🎞️

You Tubeチャンネル 


チャンネル登録もお願いします(◍•ᴗ•◍)✧*。
嬉しくて小躍りします🎶



ヨガレッスンのご依頼も承っております🧘🧘‍♂

対面、オンライン講座

お気軽にお問い合わせくださいふんわり風船ハートふんわり風船ハート

 

ラブレターメールアドレスラブレター
↓↓↓↓

coruja.yoga★gmail.com