家中スッキリをめざして
断捨離&片付け修行中です
本日は雑談記事です
前回はこんな記事を書きました。
読んでくださった皆様、ありがとうございます

中学では「バドミントン部」に入った長男。
サッカーや野球ほど道具代はかからなそう…なんて、正直甘く考えていたのですが…
ところがどっこい!ところがどっこい!!でしたヨ
中1男子の部活デビューの“リアルな出費”と、ちょっと先が不安になった私の記録です◎
部活動、何部にするか迷っていましたが…
長男の中学校は仮入部期間が1か月以上もありました。
その間は好きな部活に参加OK
陸上、サッカー、野球、卓球、美術…と選択肢は色々ありましたが
長男はバドミントンを選びました。
理由はまさかの「大変そうだから」
確かに他の部活動より活動日が多めだし、朝練もあるそう。
なんでわざわざ大変な部活に?と聞くと
「鍛えたいからさ~」とサラっと言うではないですか…
これはもう応援するしかないヤツですよね…
金曜日の告白...ラケット、早速穴開いたって...
仮入部→本入部となり早速ラケットを買ったのが5月の始めでした
(初心者用とはいえ、なかなかのお値段でしたヨ)
なのに金曜日の夜
「そうそう、ラケット!もう穴開いた!」
と言われた時には耳を疑いました…
意外と穴が開きやすい、と聞いてはいましたが
その「意外」早すぎやしませんか??
正直こんなすぐに修理が必要になるとは…思いもしませんでした
土曜日、早速スポーツ店へ…
翌日…早速スポーツ店にラケットを持っていくと
「ガット張り替え必要ですね。」
とアッサリ言われましてね。
やっぱそうなりますよね
お会計…
ガット代:1430円
メンテナンス代:1760円
計:3190円(税込)
の出費でした。
今回はこれだけで済みましたけどね...
バドミントン部はシャトル代などが必要経費な分
部費は結構高い方だそう。
(知らなかった)
近々シューズも欲しいんですって。
これも結構なお値段。
(知らなかった…)
その上今度ユニフォームをお揃いで作るんですって。
(知らな…)
がんばっている姿を見ていると私もうれしくなるし、心から応援していますが…
まぁまぁまぁまぁ他で節約が必要ですね
青春にはお金がかかる...
まとめ・部活関連出費、甘く見たらダメだった
そんなこんなで、出費続きで慌てているリアル部活エピソードでした。
青春にはお金がかかる…(2回目)
もっと飛んでいく気しかしない
中1部活デビューのリアル、まだまだ始まったばかりです◎
ガンバレー!!
気になる物あれこれ
スーパーDEALでお得だったので
OFFを買いました
睡活続けてます!
738円ですが
600円OFFクーポンでてます
もうすぐ最終回ですねぇ
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります。
お気に入りだらけのROOM、復活しました