雨の日の鎌倉、行ってみたいけど混雑は?と気になっている方へ…
先週実際に訪れてきたので、写真とともにレポートします
家中スッキリをめざして
断捨離&片付け修行中です
昨日の夜はこんな記事を書きました
読んでくださった皆様、ありがとうございます
鎌倉散歩記事
明月院レポの続きです
北鎌倉駅近くの気になる建物…
明月院をあとにして
また北鎌倉の駅の方に戻る途中
なにやら気になる建物がありました。
看板には「北鎌倉古民家ミュージアム」とあります。
「あじさいの小径とあじさい展」という展覧会をしているとのこと…
せっかくなので入ってみることにしました
あじさいの小径とあじさい展
入場料を払って門をくぐると
広いお庭にたくさんの紫陽花が!
100種類以上の紫陽花が育てられているそうです。
地植えの株だけでなく
鉢植えの物も多くあり
我が家の狭い庭でも育てられるかも??
と夢見てしまいました。

古民家ミュージアムに入館
紫陽花を堪能した後はミュージアムを覗いてみました。
建物(古民家)の内部は美術館になっています。
展示してある美術品や文化財だけでなく
古民家内部の調度品や建物自体がもはやアート
同時開催されていた「舌ヒデ子の河童さん展」の陶彫刻作品が
窓越しのお庭にも
河童さん、ほのぼのする表情でした。
なんか…普通にさらっと飾られていましたが
この「温古知新」の書は
徳川家16代当主・徳川家達がしたためたものだそう。
めちゃめちゃ貴重なものなんじゃ…
「温古知新」この場所にぴったり、というか
鎌倉にいるとあちこちで痛感する言葉ですね。
ピントが残念
併設されている売店コーナーでパチリ
この花器が素敵すぎました。
でもきっとこの場所にあるからこそ素敵なのかも…
私には使いこなせず、宝の持ち腐れになりそう…
さてさて
現実世界へ戻りましょう。
まとめ
北鎌倉古民家ミュージアムは6月の鎌倉でもゆったり過ごせておススメ
●ゆっくり紫陽花が堪能できるイベント中でした
●アクセス:北鎌倉から徒歩2分
●入館料:600円
●HP: 北鎌倉古民家ミュージアム
>>関連記事:
鎌倉レポ続きは
「【鎌倉ランチ】前日予約OK!人気店に行ってきました」です
明日7:30更新予定です
買いたい物いろいろ
ドラマ登場のあれこれ
双子が食べてたおいしいやつ
素敵アクセサリー&衣装
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります。
お気に入りだらけのROOM、復活しました