最近は普通にマスクや消毒液が買えるようになりましたが

コロナ禍のあの品薄の状態を経験して

つい備蓄するクセがついてしまいました泣き笑い

 

いろいろなストック品が増えた頃から

当時使っていなかった次男部屋が一部ストック品置き場になっていきました真顔

 

でもそろそろ次男の部屋を本来の形に戻そうと思い

まだ使い切れていないストック品の行き場をどうしよう?という話になりました

 

 

すると夫が

 

ダイニングに古いカラーボックス(大量のシール付き魂が抜ける)を持ち込み

 

「これで↓↓いいんじゃない?ウインクと…。

 

 

…。

 

良いわけがないちょっと不満

 

(むしろイヤでしかない不安

スッキリ生活を目指しているのに…

 

かといってまたこのマスクや備品を次男部屋に戻すのもなんだし

 

 

ひとまずここを仮置き場にして

その間に家の中の収納を見直して

それぞれストック品の行き先を作ろう!

このカラーボックス内を空っぽにしよう!!

 

と目論み、あれこれ片付けを始めました指差し

 

 

少しずつですが、家の中の収納を改善していく様子を綴っていこうと思います

 

 

カラーボックス、存在感大笑い泣き

 

 

LDKから脱カラーボックスできますように!

 

 

片付け日記、つづきまーすかお

 

 

ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ mina ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ

 

 

ランキングに参加しました。
応援していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ