リトミックで育てる力② | 福岡市城南区リトミック・ピアノ教室♪chou*chou(シュシュ)音楽教室

福岡市城南区リトミック・ピアノ教室♪chou*chou(シュシュ)音楽教室

福岡市城南区のリトミックとピアノのお教室です♪
特に導入レッスンに力を入れ、お子様から大人の方のレッスン、保育士や小学校教員の試験対策など、幅広く楽しくレッスンを行っております♪
体験レッスン受付中♪お気軽にお問い合わせ下さい。



こんにちは。
福岡市城南区リトミック・ピアノ教室
chou*chou(シュシュ)音楽教室です♪




連休もしっかり寒いですね*
雪景色
そして始まった
オリンピック。



昨晩は
ショパンのノクターン遺作で
演技をした
フィギュアスケート
メドベージェワ選手の



美しい滑りと
青い衣装に
すっかり魅了されてしまいました**
大好きな曲。
ウットリ



{6173CFA4-8FBC-4937-8F66-065474AEF430}




さてさて。
リトミックをすると
どんな力がつくの?




ということで
今日は
音楽に大切な聴く耳と
音楽以外でも大切な集中力のお話。




リトミックでは「常に」
ピアノの音に耳を傾け
即座に身体で反応、
表現していきます!!




音楽が鳴ったら→動く!
 GO!



音楽が止まったら→止まる! 
 STOP!




その変化を
楽しみながら 
こどもたちは常に
音に耳を傾けられるようになって
なっていきます。




さらに
様々なピアノの演奏に合わせ
音の響きを感じ
エネルギーを感じ
身体で表現していきます!!




音の高低明暗
聴き分けられるように
なりますベル




こうして耳が開き
「聞く」ではなく
「聴く」力が育ちます




その力は
ピアノを豊かに楽しみ
演奏できる力へと
繋がっていきます**




ピアノに向かっているだけでは
身につきにくい
大切な要素を
育むことができるのです虹




もちろん
バレエやダンス
様々なジャンルにも
繋がっていきますね!!





また
常にピアノの音に
耳をすませ
反応することで
集中力が身につきますビックリマーク




お勉強にせよ
何にせよ
集中する力は
とても大切ですね**




その効果を
リトミックをしているから、
と証明するのは難しいところが
残念なのですが、、
こんなエピソードも。




あるリトミックの先生が
小学校の参観に
行かれたときに




クラスがざわついていて
まとまっていなかった
そうなのですが




クラスの中にいた
リトミックを受けているお子さんたち
3人だけが
集中して先生のお話を
聞いていたそうです




偶然だとは言えないのではないか、
リトミックの魅力を知ると
そう思います





楽しみながら
お子様の中に眠る
たくさんの可能性が
花開くリトミック




一度親子で
体験してみられませんか?
ご案内はこちらです↓↓









ベルリトミック体験レッスンベル



   日時   2/27(火)10:30〜(要予約)



   会場   田島公会堂
              (福岡市城南区田島4-3-3)


   対象年齢  1〜3歳
                (2015.4.2〜2017.4.1生まれのお子様)


   体験レッスン料  500円



   ★前日2/26(月)お昼の12:00までに
下記のフォームより必ずご予約の上、
お越し下さい





                      お問い合わせ









本日、連休ですが
不覚にも風邪を引き
昨日から声が嗄れています



そんな時は喋らないのが一番。
明日からのレッスンに備えて
今日はあたたかく家におこもり。
熱はないので
お陰で仕事が捗っています。



これから毎朝
こちらを頂くことにしました。


{BB2BEDA1-8FFD-4753-ACEB-25D5B229B875}


前から気になっていた
マヌカハニー。
抗菌作用があると言われていますね。 
予防につとめます!!



みなさまもどうぞ
あたたかく お過ごし下さい**
引き続き よい連休を♡




                      お問い合わせ