5人目ちゃんが面白すぎて
語録がたまりすぎです。


1日1笑いくれます笑い泣き






んじゃ、続きを。


その後、
痛みはマシになって
昼間は薬を飲まなくても平気になりましたが、


夜飲まないと目が覚めてしまうので
寝る前に飲むようにしてました。


詰め物を抜いてから2日後、
鼻洗浄の開始。


入院した日に
水かお茶の500mlの空ペットボトルと、


を買っておくよう言われてました。


食塩5mgと水500mlで
生理食塩水を自分で作り、
1日2回、朝晩両鼻を洗浄します。


初めてするのはもう
すっごいドキドキしたのですが、


特に痛くもなく
終わるとスッキリ。


初日は血の塊が少し出ましたが、
思っていたより苦痛ではなく、
ホッとしました。


本来ならシャワーができるはずだったのですが、

詰め物を抜いたのが土曜日だったため、



先生がいないときに

出血し始めると対処できないからと

月曜までシャワーできずショボーン



夫にボディシートをお願いして

持ってきてもらいました。



髪の毛がベタベタするのが

何よりも気持ち悪かったえーんえーん



頭もゴシゴシ拭きました。

ベタベタがだいぶマシ。

ボディシートありがとうお願いラブラブ



自分にも少し余裕が出来たので

面会や子どもたちとのビデオ通話も

出来るようになりました。



子どもたち頑張ってくれてます。



お隣さんが子どもたちにと、

唐揚げを持ってきてくれたそうおねがい

ありがたいキラキラ


夫も有給とったり
早退して保育園のお迎え行ったり
頑張ってくれました照れ


前回書いたように
退院の日まで寝てないとしんどい状態で、


退院してから大丈夫か?と
心配になるくらいでしたが、


退院後2~3日無理すれば(え、真顔)
回復しました。


仕事は退院後1日休んで、
2日目から復帰。


肉体労働なんで
結構しんどかったけど、


負荷掛けないと戻れないと思ったので
あえて負荷掛けました。


復帰初日は、
夜の鼻洗浄の時に古い色の出血がありました。


あー、ムリしたんだな、
と自分で思いましたが


大出血はせずその後も経過してます。


元々、
鼻づまりがあったわけではなかったので
術後に劇的変化や快適性を感じることはなかったですが、


後鼻漏がなくなったことと、
子どもの風邪をことごとく
もらうことはなくなりました。


術後しばらく
臭いを感じず、
味もわからない期間がありましたが、


徐々に、
退院後1週間ほどでわかるようになってきました。


ようやく終わった副鼻腔炎記事笑い泣き



あ、そうそう、もう1個。
何ならこれを書きたくて
記事にしたぐらいだったのに忘れてた笑い泣き


入院中、
シャワーのあとドライヤー借りたら
家で使ってるのと同じ、
パナソニックのナノケアでしたお願いラブラブ


地味に嬉しかったこと飛び出すハート



 

 



まさか病院でナノケア使えるとは音譜

入院中に髪の毛パサパサになるなと思ってたので

嬉しかったです。





最近ドライヤー恵まれてる照れ
旅行でも予期せぬRefaで嬉しかったラブ



気が向いたら今度、
親知らずの抜歯でも書きましょうかね。








夏祭りキラキラ