トリプレマニア32 第2弾 結果!(前半) | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

6/15 AAA1
これでもう19時半だったりするメヒコの初夏

6月15日(土)にバハ・カリフォルニア州ティファナのエスタディオ・チェブロンで行われたトリプレマニア32、第2弾です。日本からは久しぶりにCIMA選手の参戦が発表されています。
それがいきなり時差を間違え1時間早くPCの前にいました。18時開始は間違いないけどティファナ時間の18時ということで想定より1時間遅かった。冒頭30分は無料と言うことでしたが、ロゴと無人のリングが映るだけの状態が続き、無料配信は1時間に延長になりました。

現地野球チームのマスコットたちがリングではしゃぎ、軍楽隊の国歌演奏の後は、最初のスペシャルゲスト、ダミアンの登場しファミリア・デ・ティファナ の表彰です。ポスターにはハロウィンの名前もあったのですがダミアン1人だけでした。ザ・クラッシュのスタッフと共にベスティア君現われましたが、普通にパパのお祝いに来ただけでした。しかしコナンがメカ・ウルフ連れて来たもんだから喧嘩発生。スタッフが2人を引き離し表彰式は終了です。

〇第1試合:ピンピネーラ、ファビー、ニーニョ・アンブルゲサ、Mr.イグアナ w/ミクロマン vs マンバ、ケイラ、トト、アヌビス → AAA組勝利
■ピンピ率いるAAA組とマンバ率いるザ・クラッシュ組の対戦で、アヌビスだけが現地選手です。一時期AAAの第1試合と言えば男子、女子、エクソティコ、ミニの8人タッグだったのですが、最近ミニの試合ってやってないなあ。イグアナ氏が場外のマンバにリングからティヘラ、そこにアヌビスが突っ込んで来る、ピンピネーラがレフェリーのイホ・デル・ティランテスにベソキスマーク攻撃からトペ、トトがムーンサルト、ジェスカを抱えたミクロマンがファビーとアンブルゲサにコーナー上に乗せてもらってプランチャ。場外に女子以外の皆さんが揃ったところでアンブルゲサがトペ!ファビーに担がれたケイラが後ろに回り込んでフォールに持って行きましたがカウント2。ファビーがケイラをドラゴンスープレックス で3カウントを奪いAAA組の勝利です。Hdティランテスが素直に3カウント入れたのにはちょいビックリ。

試合後ラティン・ラバーが登場。2つの大きなニュースがあるよ、とのこと。1つはウニマスというチャンネルでAAAの放送が始まること。2つ目はガナ777というスポーツ賭博の会社がスポンサーになったということでした。あんまり日本じゃ関係無いな。
おめでたい話の後にジェフ・ジャレット、サム・アドニス、パーカー・ブードロー、QTマーシャル、サトナム・シンが登場。ジャレットはギターを担ぎ、トルティーヤを撒き、バスーラを連呼と情報量が多い。適当に英語で喚いた後、アドニス(サッカー、アメリカ代表ユニ着用)がスぺ語でマイク頑張りました。

6/15 AAA2 〇第2試合:フラマー、マラビジャ、イエドラ vs ハボック、ターシャ・スティールズ、ローズマリー → TNA組勝利
■AAAのトキシカ対TNA。ハボックとローズマリーは怪奇派でデケイ(腐敗)というタッグ名。またハボックがデカい。後ろに見えるレフェリーはTNAの人かな、ジャレット・フリークスて呼ばれてた。
場外でイエドラの捕えたスティールズにフラマーがトペ・コン、のはずが逃げられ誤爆でボード破壊 。マラビジャは中指を立てて孤軍奮闘するも、ハボックのデスヌカドーラからスティールズのプランチャで3カウントが入りました。

〇第3試合:オクタゴンJr.、ラレド・キッド、コマンダー vs CIMA選手、ウィリー・マック、ディナミコ vs デスティニー、D’ルクス、ノイシーボーイ → ザ・クラッシュ組勝利
■元はオクタゴンJr.、ラレド・キッド、コマンダー vs CIMA選手、カイル・フレッチャー、ニック・ウェインと言うカードでしたが、デスティニーが会見で文句言ったのが功を奏して?ザ・クラッシュ組が追加参戦。そしてCIMA選手のタッグ相手が変更、地元選手にマックでかなりテクニコ寄りに。AAA対ザ・クラッシュ対ROW(多国籍)になりました。ディナミコはラレド・キッドとチーム組んでるのに。マックが入場してすぐ例の曲です。嫌だよ、俺今日は踊らないよ、とばかりに仏頂面で首振ってたマイクですが、そんなことしながらもガウンを脱いでます。そしたらもうノリノリさ。
D’ルクスがラレド・キッドを場外の防護壁に乗せると、デスティニーがトペ! と言うか客席にモロに突っ込んでる。大丈夫なの?客席に立ってやったぜアピールしてて元気です。この後ディナミコがムーンサルト、マックがトペ・コン。マックは客席突っ込んでファンにビールもらってます、やっぱテクニコでしょ。皆が次々に技を披露し、CIMA選手もティヘラでラレド・キッドをコーナーにぶつけると背中に膝を叩き込んでコーナー上からメテオラ(AAAは実況がちゃんと技を把握してる)。しかしフォールはコマンダーにカットされてしまいました。場外にボード設置、オクタゴンJr.がトラースキックを食らわせたデスティニーを置いて450度スプラッシュ!見事にボードを破壊しましたが、それにレフェリーが気を取られている間にD’ルクスがディナミコにローブロー!からデスヌカドーラで3カウント 。肉を切らせて骨を断つ、ザ・クラッシュ組の勝利でした。

〇第4試合:メカ・ウルフ vs ベスティア君 vs レイ・オルス → メカ・ウルフ勝利
6/15 AAA3 ■第5試合から入れ替わりました。入場の際にゾンビや狼男みたいなのをたくさん引き連れて来たメカ・ウルフ、デカいピエロが1人セコンドとして残りましたがI.C.Pてミュージシャンでプロレスラーのデュオの1人、ヴァイオレント・J.らしい。今年、大日本プロレスに来たみたいですね。
なんかちょいちょい共闘してるベスティア君とウルフ、仲直りしないかなあ。ベスティア君がリングにテーブルを設置し、メカ・ウルフをコーナーに乗せたらオルスもやって来た。2人掛かりでウルフをスパニッシュ・フライ !ベスティア君がオルスをバラゲサの体勢に持って行ったけど逃げられて逆にDDT。ウルフのローブロー!キックをキャッチしたオルスですが、なんとウルフは毒霧攻撃!真っ白なマスクが毒々しい緑に浸食される…。ウルフは膝当てを外してオルスの顔面に膝を叩き込むと、上に投げて背中に蹴りを入れて3 カウント。ベスティア君と仲直りする気配はありませんでした。

写真はこちらから FRONTERA  第2試合    第4試合  このページ、なぜか第3試合だけ写真無くて泣いてる