最近のIWRG(3/3~7) | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

3/7 IWRG1
勝ち申した!
(ただし手段は問わないものとするにひひ

3月3日(日)
〇第3試合:プーマ・デ・オロ、レイ・アスタロス、アドレナリナ、アギラ・オリエンタル、アウステル、ファイアーマン、フシオン、イホ・デ・スパルタ、サンダー・ストームがイサ・ロブ・ダン、アマラ・ハク、ガリタス、ヒアコ、ヒガンテ・カロシ、ウラカン・ネグロ、カネロ・ジャック、パヤクスチョに勝利(トルネオFILL)
53分50秒から。FILL対23デ・フニオ。入場がカットされてて誰が誰かわからんぞ。最後4人はプーマ・デ・オロ、レイ・アスタロス、イサ・ロブ・ダン、ヒガンテ・カロシの4人。イサがリングに叩きつけたレイ・アスタロスにヒガンテ・カロシがプランチャで3カウント。イサが後ろに投げたプーマがヒガンテ・カロシをウラカラナで丸め込んで3カウント。これでプーマ対イサです。リングサイドにはブラック・テリーと一緒にヘル・ボーイもいてプーマを激励してます。プーマの450度スプラッシュからのフォールはカウント2。地の利でプーマ応援の声多し。走って来たイサをデスヌカドーラでフォールしカウント3が入りました。
3/3 IWRG1 〇第4試合:トナジ(c)がセレブロ・ネグロに勝利(RGRミドル級王座戦)
1時間44分から。セコンドは試合終わったばかりのプーマ・デ・オロとレイ・アルコン。セレブロ・ネグロがコーナーにラリアートで押し込みフォール、カウント2でしたが、途中でレフェリーの足をプーマが引っ張った?セレブロ・ネグロのデスヌカドーラからのフォールもカウント2。コミッショナーが来てプーマは退場処分に。場外のトナジにセレブロ・ネグロがトペ。キックの足を取られたトナジだけど、もう片方の足も上げてウラカラナに持って行くもカウント2。場外のセレブロ・ネグロにトナジがコーナー上からロープを掴んだプランチャ。するとレフェリーがレイ・アルコンの退場を宣告、何か悪さしたのかな。トナジの掟破りのセレブロ・ドライバーからのフォールもカウント2です。本家セレブロ・ネグロのセレブロ・ドライバーもカウント2。トナジの雪崩式ブレーンバスターで3カウントが入り2度目の防衛成功となりました。
試合後おひねりが飛ぶ中、トナジはセレブロ・ネグロをリスペクトしていること、この日でIWRGとの契約が終了することを語りました。こうやってリングで発表するのは珍しいですね、揉めて退団するわけでは無さそう。
〇メイン:バンジェリス、イバン・ロコフ、レイ・アルコン、ウェスリー・パイプスがイホ・デ・カニス・ルプス、グラン・パンデモニウム、イホ・デ・パンデモニウム、パンデモニウムJr.に勝利
2時間17分から。ウェスリーはロコフより大きいんじゃないかな。2人ともスキンヘッドなので混同しないように?ロコフはマスク付で試合してます。ヘルボーイが客席に来てバンジェリスと睨み合いに。こいつのせいでベルトをロコフに取られたからね。場外乱闘の末にHdカニスがビールを冷やすケースをリングに投げ入れた。その中にロコフを突っ込みパンデミア2人とカニスの3人でドロップキック!場外に落っこちたロコフにケースをぶつけてます。逆にロコフとバンジェリスはコサックダンスもどきからHdカニスにキック。場外に出たレイ・アルコンにパンデミアの1人がトペ、ウェスリーもトペ、パンデミアのもう1人がトペ・コン、そしてJr.もトペ・コン、ロコフもトップロープを掴んでトペ・コン。バンジェリスがビールケースを振りかぶって攻撃しようとしましたが、ヘルボーイが飛んで来てケースを落としました。Hdカニスがケースを持ち上げバンジェリスに投げた!つもりが逃げられエプロンにいたヘルボーイにぶつけてしまいました。頭を抱えるHdカニスをバンジェリスがフィッシャーマンズ・スープレックスでフォールし3カウントが入りました。


3月7日(木)トライアウト開始です。人数が多すぎる。
冒頭に参戦選手の紹介があります。名前、出身地、ルチャ歴が表示されてます。ルチャ歴1年の選手から25年のベテランまでいますよ。私がほんのり推してるフライ・スターは地元ナウカルパン出身でルチャ歴15年か。女子はシャミラ1人だけ。2対2で試合しますが、勝敗では無く審査員のジャッジによって合否が決まります。試合後にこのジャッジがあるので時間がかかって動画は4時間超えです。正直興行ごとスルーしようかと思ったらなんと神楽選手が参戦です。意気込みをどうぞ。
〇第5試合:神楽選手がアギラ・ロハに勝利
2時間9分から。トライアウトとは関係ありません。日本国旗を背負って神楽選手が入場。トライアウトなんか必要ない、俺は最高のルチャドールと対戦するんだからな、そうだろ?と。あれ?disかと思ったらageて来ました。なんか調子狂うな?的なアギラ・ロハ、Buenas noches, bienbenido a Mèxicoとこちらも紳士的に。お前の目の前にいるのはボンバルデロ・アエレオ、アギラ・ロハ、インターコンチネンタル・ライト級王者。もしあんたが王座戦のチャンスが欲しいってのなら、ここにボンバルデロ・アエレオがいるよ。
3/7 IWRG2 ティヘラで神楽選手を投げてトペを放ったアギラ・ロハ、リングに戻るとプランチャ。しかしロープに振った神楽選手はロープに腕を絡ませ、足でアギラ・ロハの首を挟むと場外に放り投げ、トップロープに正座してのトペ・コン。一度はリングに戻ったものの場外に転がり逃げたアギラ・ロハ、レフェリーが追撃を許さないため神楽選手は腕組み胡坐で待ちます。アギラ・ロハがケブラドーラ・コン・ヒーロからぐるぐる回転して神楽選手をリングに叩きつけ450度スプラッシュ、これを避けた神楽選手はアギラ・ロハに誤爆されそうになってレフェリーが後ろを向いた隙にローブロー!からフォール。またしても何も気づかないレフェリーは3カウントを入れて神楽選手の腕を上げました。アギラ・ロハがレフェリーに何やら訴えてますが勝敗は覆りません、なんかごめんねー?
マイクを要求出来る神楽選手の強さ、やっぱ語学力よ(私が聞き取れているかが心配)。俺は勝ちましたけど王座戦やってくれます?対するアギラ・ロハは、王座戦の権利なんかやらない、もう1戦やってお前が勝ってからだ、だって。神楽選手はOK,OK、来週ここでもう1戦やって、もう1回勝つからな。
〇メイン:バンジェリス、イバン・ロコフがヘルボーイ、イホ・デ・カニス・ルプスに勝利
3/7 IWRG3 4時間8分10秒から。入場途中で場外乱闘に、今回はスペル・リブレなのでやりたい放題です。いつもとどう違うのか戸惑うところではありますが。ロコフにヘルボーイがフロントクラッカー、四つん這いになったヘルボーイの背に乗ってHdカニスがドロップキック。Hdカニスがデスヌカドーラ、ヘルボーイがプランチャからフォールしましたがバンジェリスが場外からレフェリーの足を引っ張りました。コーナーに上ろうとしたヘルボーイですが、ロコフにHdカニスをぶつけられて落下。Hdカニスは場外からバンジェリスがビールケース(小)で殴って場外に。バンジェリスがヘルボーイをフィッシャーマンズ・スープレックスでフォールし3カウント。ロシアマフィアとドイツ戦車の勝利です。
試合後ヘルボーイがHdカニスに文句言い出しローブロー!あらららまたルードになるんかしら。