9月22日のアレナ・メヒコ | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

9/22 CMLL1
9月21日はルチャの日、ということでレジェンドが大集結!
トラウマ兄弟のパパ、ネグロ・ナバーロもいます


9月22日(金)のアレナ・メヒコ

1933年9月21日にルチャ・リブレの父ことCMLLの創業者サルバドール・ルテロ氏が初興行を行ったのを記念して、9月21日はルチャ・リブレの日 と制定されました。

アレナ・メヒコではレジェンドを呼んでトルネオを開催。そして大陸Jr.やゲレーロ親分といった主要メンバーはイギリスで行われるファンタスティカマニアUKに参戦してたりします。


〇第1試合:エスパントJr.、ディフントがペロン・エンカプチャド、オンブレ・バラJr.に勝利

ハイライトはこちら
9/22 CMLL2 ディフントがオンブレ・バラJr.を振り回してリングに叩きつけて3カウント。ペロンはディフントをジャベから3カウントを奪うも、エスパントJr.にプランチャからのフォールを返され、スープレックスからタパティアでギブアップ。


〇第2試合:ジュビア、ハロチータ、スカディがステファニー・バケール、セウシス、レイナ・イシスに勝利

ハイライトはこちら

ハロチータが場外のセウシスにトペ、イシスがスカディにコーナー上からプランチャ。バケールが逆さに担いだジュビアを膝に当てて3カウントを奪いルーダの勝利でした。


〇第3試合:ヴィールスがTJPに勝利(マッチ・レランパゴ)

ハイライトはこちら

??どういうことだってばよ?というカード。ヴィールス相手にジャベ合戦を繰り広げるTJP。ヴィールスも若いTJP相手に…え?TJPって39歳なの?それでも15歳ほど離れてますが。ティラブソンからフォールに持って行くTJP、しかし返されここで9分突破。ヴィールスがリバースのゴリー・スペシャルから後ろに叩きつけ、モトシクレタでギブアップを奪いました9分39秒。


9/22 CMLL3 〇第4試合:大陸さん、青豹さん、パンテリータ・デル・リング、ネグロ・ナバーロ、パンテーラ、ロッキー・サンタナがオクタゴン、サタニコ、ソラールⅠ、フェリーノ、ブラック・テリー、アギラ・ソリタリアに勝利

ハイライトはこちら

アギラ・ソリタリアは本物の鷲を手に入場、試合前のイベント だけかと思ってた。ナバーロお父さんはトラウマ2人のコラボマスクで入場です。たぶんこの中でも最年長はサタニコ、唯一の1940年代生まれ。逆に若いのは1965年生まれのパンテリータです。青豹さんやフェリーノ、パンテーラは特別にマスク姿です。通常ならバトルロイヤルでチーム分けするところですが、さすがに負担が大きいのか最初からチームAとBに分かれてのトルネオです。青豹さんとオクタゴンのリングインですごい盛り上がってる。実況がミドル級王座が云々言ってるけど、かつてナショナル・ミドル級王座(一昨年CMLLが復活させて現王者はテンプラリオ)を取ったり取られたりの仲だったらしい。
9/22 CMLL4 離脱順にロッキー・サンタナ(ブラック・テリーのジャベで)→ アギラ・ソリタリア(パンテーラの腕を極めるジャベ)→ パンテリータ・デル・リング(サタニコのジャベでのフォール)→ パンテーラとフェリーノ(パンテーラが極めたジャベで双方肩が付いてW3カウント)→ ブラック・テリー(ネグロ・ナバーロの足首を極めるジャベ)→ ナバーロ(オクタゴンのエスカレラ)→ ソラール(大陸さんの腕を極めるジャベ)

残ったのは大陸さん、オクタゴン、サタニコ、青豹さんの4人。まずは青豹さんがサタニコをヌド・ラグネロで吊り上げました。最近は相手をリングに押し付けてフォールすることが多かったのですが、重そうなサタニコを見事持ち上げました。オクタゴンが青豹さんを得意のジャベ、エスカレラで仕留め、大陸さん対オクタゴンというテクニコ対決に。大陸さんに足を引っかけて倒し、エスカレラに持ち込もうとしたオクタゴンですが、逆に大陸さんの掟破りのエスカレラでギブアップ。優勝者は大陸さんです。試合後、皆が再びリングに戻ってファンに挨拶しました。


8/22 CMLL5 〇メイン:ミスティコ君、テンプラリオ、金色天使がドラゴン・ロホJr.、ロッキー・ロメロ、ソベラノ君に勝利(レレボス・インクレイブレス)
ソベラノ君は角付きマスク、目の周りに真っ黒ペイントで登場。ドラゴン・ロホJr.にばかり気を取られて、そういや君も坊主になったんやっけね、という金色天使。頭の形が良くて何より。もちろんドラゴン・ロホJr.はテプラリオのマスクを狙い、ソベラノ君もそれをお手つだい。3対1でミスティコ君組を追い詰めるドラゴン・ロホJr.組、しかしミスティコ君の反撃からテンプラリオが場外に放り出したドラゴン・ロホJr.にトペ。金色天使がロメロにみちのくドライバー、ソベラノ君にミスティカが極まって1本目はミスティコ君組が取りました。

2本目、花道で命乞いをするソベラノ君を、マスクの角部分を掴んで投げ飛ばす金色天使。ロメロがやたら金色天使の坊主頭をいじるんだけど、あなただって今年丸坊主になったとこでしょうに。しかも同じボラJr.相手に。ロメロが延髄切りから場外に落ちた金色天使にトペ、ミスティコ君がミスティカからティヘラでソベラノ君を投げ、ダイブしようとしたけどソベラノ君は移動。でも逃がしはしない、コーナー上からプランチャ!テンプラリオはコーナー上からドラゴン・ロホJr.にプランチャ、しかしドラゴン・ロホJr.がマスクを引っぺがして反則負け。それもストレート負けです。

ドラゴン・ロホJr.はすぐにマスクを返すとマイク、まあ恨み節でしょう。あと今度は髪賭けてやるみたいな。テンプラリオもマイクを持ち、お前はアニベルサリオ90でマスク取られたんだよな!とか言うもんだから再びマスクを引っぺがされました。それを冷静に見てるミスティコ君と金色天使、自業自得やん、てこと?ドラゴン・ロホJr.はマスク持って逃げてしまい、今度はミスティコ君がソベラノ君に喧嘩を売ります。ずっとテンプラリオは寝ころんだままなので金色天使が客席からマスクを調達してくれました。その間にミスティコ君はソベラノ君にもう1本を申し込み、ソベラノ君はドロップキックからマスクを引っぺがしました。ロメロとテンプラリオは加勢してますが金色天使はノータッチ。