12月28日のAAA(ゲレーロ州アカプルコ大会) | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

12/28 AAA2
新タッグ王者となったリー兄弟
しかし驚きの発表が…


12月28日(水)ゲレーロ州アカプルコのアレナGNPで行われる年内最後のAAAのTVテーピングはノチェ・デ・カンペオネス!カンペオナート満載でお送りするはずが、ミクスド・タッグ王者のサミー・ゲバラとタイ・コンティの2人が参戦出来ず王座は返上する、という報道がありました。ポスターでは21時開始でしたが、iPPVの配信は21時15分から…のはずが延びて50分あたりから配信になりました。

ビッグマッチ扱いで六角形リングが使われています。


12/28 AAA1 〇第1試合:アルカノがエンガニョソ、グラン・マソ、ピカドゥラ・レタル、レジェンダ・アメリカに勝利(MLL王座戦)

配信されなかった50分の間に行われていました、マーベルコラボキャラによる初の王座戦です。元から配信予定は無かった模様。

勝ったのは左から2番目のアルカノ。アイアンマン仕様のベルト巻いてます。正直レジェンダ・アメリカ以外誰かわからなかったりします。マーベル関係全然見てないんですよ。


試合後に配信開始、イホ・デル・ビキンゴがペーニャの、パガノがロルダンのタペストリーを持って客席最前列にいるマリセラの元へ。

そしてリングにはタッグ王座のFTRがイホ・デル・ティランテスと登場。実況アナのサビノビッチを無理矢理引っ張って来て通訳させてます。俺たちは色んな国で、団体でベルト取ったんだと自慢…確かにそうなんだよなあ。Hdティランテスとハグしてたらコナンが登場。コナンは新しく選手たちのディレクターになったんだって、テクニコ化だよ。Hdティランテスをタッグ王座戦のレフェリーとして承認するけど、規則を破れば承認は取り消しだ、とのこと。


12/28 AAA3 〇第2試合:サンソン、クアトレロ、フォラステロ(c)がミステシスJr.、ウィリー・マック、アラミスに勝利(AAAトリオ王座戦)

さすがに挑戦者の人選舐めてるでしょ、というトリオ王座戦。第3試合から変更です。

←この写真だと王者組の方が挑戦者組より頭1つ分くらい大きく見える。

まずはマックのダンスタイム、困惑するNGD。ドロップキックで中断、試合開始です。イホ・デ・マスカラ・アニョ2000が乱入して挑戦者を攻撃してる。フォラステロがミステシスJr.をケブラドーラからのデスヌカドーラで3カウントを奪い2度目の防衛、とアナウンスされましたが実際は3度目の防衛に成功です。


12/28 AAA4 〇第3試合:アビスモ・ネグロJr.、フラマーがレディ・シャニ、オクタゴンJr.とコマンダー、セクシー・スターに勝利(AAAミクスド・タッグ王座決定戦)

サミーたちはAEWに出てたので参戦できなかったそうで。まあ空位になったは良いんだけど、物理的にベルトまだ持ったままなんだよねえ。コナンが試合前に登場して選手たちにそういった経緯を説明、この試合に勝った選手が正規王者になるということで皆大喜びです。

アビスモJr.組、オクタゴン組は色を揃えた衣装で非常に宜しい。コマンダーのロープ渡りも六角形リングだと歩く距離が短くて見栄えが良い、アビスモJr.をティヘラで投げた後、オクタゴンJr.もムーンサルトで追随。レディ・シャニがセクシー・スターに膝を叩き込むものの勢い余って場外に落下。残されたセクシー・スターをフラマー・ドライバーから3カウントを入れ、アビスモJr.、フラマー組が新王者に!やったー!



〇第4試合:パガノがバンピーロ、ブルー・デモンJr.、ニーニョ・アンブルゲサ、アエロスター、Mr.イグアナ、パルカ・ネグラ、デイブ・ザ・クラウン、マーダー・クラウン、パニック・クラウン、ジェシー・ベンチュラ、ディーバ・サルバヘに勝利(インペリアル杯)

12/28 AAA5 全選手を一気にリングに詰め込み、フォール、ギブアップ、オーバー・ザ・トップロープで敗退です。アエロスターと黒パルカはお互いの衣装を破ってヒートアップ。チームで来てる選手たちが強い、サイコ・サーカスはイグアナ氏にクリーム塗り付け紙吹雪まき散らして攻撃。誰も片づけないので、この紙吹雪はメイン戦まで残ってました。

最後に残ったのはブルー・デモンJr.、バンピーロ、パガノの3人。バンピーロがローリングソバットでブルー・デモンJr.をフォールし3カウント。場外に机を設置したパガノが、エプロンからバンピーロにトペ・コン!(ほぼパガノ本人しか机に当たってない)。バンピーロはリングに戻るとコーナー上からダイブしますが避けられ、イスぶつけられてラリアートで倒され、デスヌカドーラから3カウントを奪われました。客席のマリセラ野元に優勝杯が運ばれ、マリセラはパガノコールを煽ります。恭しくトロフィーを受け取るパガノ。地方の色物キャラだったはずなのに、こんなトップテクニコになるなんて。


〇第5試合:アレスがビジャノ3号Jr.、タウルスに勝利(レジェンダ・アスール・ブルー・デモン王座戦)

謎の王座が出てきたぞ。サハラウィ・スープレックスが3号Jr.に決まって初代王者はアレスに。ブルー・デモンJr.が来てくれて子供のように抱きつくアレス。ベルトはまずマリセラに渡され、それからリング上でブルー・デモン本人に巻いてもらいました。

〇第6試合:ドラリスティコ、ドラゴン・リーがキャッシュ・ウィーラー、ダックス・ハーウッド(c)に勝利(AAAタッグ王座戦)

試合途中で大きな星条旗を振り回してる選手が…アビスモJr.(私服)だ!乱入はせず国旗煽りのみでした。期待どおりFTR贔屓のレフェリングをするHdティランテス、リー兄弟のフォールでカウント取ってる最中に腕が痛くなる謎の現象が起きる。さすがに見逃せず、コナンが退場を命じます。レフェリー不在で試合は続行。ドラゴン・リーがダックスをデスヌカドーラからフォールしてる最中にピエローが駆け付けるもカウント2。

ドラリスティコが場外のキャッシュにムーンサルト、ドラゴン・リーがダックスに膝を叩き込んでからトペ・アトミコで3カウントが入って王座奪取。FTRは5度目の防衛戦を落としました。

12/28 AAA6 試合後ドラゴン・リーがマイクしてる時にひっそりとバンディードが登場、次のメイン戦に出るのにどうしたの?するとドラゴン・リーが、実はこの試合がメヒコでの最後の試合で、来年はWWEに行くんだと告白。バンディードはお祝いをするために来たのです。そういや前回のTVテーピングの時にドラリスティコはL.F.I.入りするって言ってたけどドラゴン・リーのことは何も言ってなかったなあ。てことは王座もすぐに返上になるのかな、でもメヒコに王座を取り戻してくれてありがとう。


〇メイン:イホ・デル・ビキンゴ(c)がバンディードに勝利(AAAメガ王座戦)

握手でスタートするテクニコ対決。最初はグラウンド勝負というのが王座戦の定石ですが、バンディードの右手とHdビキンゴの左手を掴んだままでのグラウンド勝負。やはりレベル高い。バンディードがコーナーのクッションを外して金具をむき出しに。Hdビキンゴをぶつけようとするもスルッと逃げられちゃう。結局バンディードが試合後半にゴリー・インベルティダからぶつけられてしまいました。

Hdビキンゴの630度スプラッシュからのフォールはカウント2。再度コーナーに上り、追いかけて来たバンディードをティヘラ・インベルティダ(最近はポイズン・ラナって呼ぶのかな)で投げるとクエルノ・デル・ビキンゴで8度目の防衛に成功です。

マリセラから受け取ったベルトをリングに置き、バンディードとハグするHdビキンゴ。バンディードはベルトを巻いてあげて大団円です。もちろんおひねりだって飛んでます。年末に良い試合でした。


写真はこちらから

ADN Cultura Gerrero
Lucha Libre TM 第3試合    第5試合    第6試合   メイン戦