ドラゴン・リー、CMLLについて語る | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

AAAと違って話題になりにくいCMLL、いや動画は上げてくれているのですが。

そのCMLLについて、ドラゴン・リーがマス・ルチャTVのインタビューに答えています。英訳されたものをざっくりと。

MICROMANFEVER


「ドラゴン・リーとルーシュはどちらもCMLLの現オーナー、チャボ・ルテロと折り合いが悪く、彼らが退団するよう影響を及ぼした。ドラゴン・リーの場合は退団したくなるような。

一旦CMLLから退団した。ドラゴン・リーはチャボ・ルテロが新日本やROHといった団体で仕事をする機会を奪ったと非難する。ドラゴン・リーが参戦する団体との全てのつながりを断つと直接脅してきた。

新日本は問題解決のためにCMLLと協力し、ドラゴン・リーをリュウ・リーと改名しなければならなかった。ドラゴン・リーは彼らが名前を所有していることに抗議し、その所有権を主張している。しかしそれは実際にはCMLLの登録商標になっている。

(画像)

彼は今年の仕事について新日本との話し合いに入るところだったが、パンデミックとキャンセルの発生で全てが流れてしまった。

『噂話をしようと思う。とある選手がいた。何かを言った選手が1人いた。彼の名前は知らない。もし俺がやっていればゴシップになっていただろう。でもそれはラグネロの選手だ。彼らは言った〈お前はここから出ていった、それはお前が出来た中で最悪のことだ。お前は底辺に行き、何もすることが出来なくなるだろう。お前は俺のことを思い出すだろう。〉

彼は言った〈お前は落ちていくしキャリアだって傷つく、お前はスーパースターじゃないからな〉

アドバイスありがとう。

結果が物語ってるよ』


CMLLのラグネロ選手は以下の選手を含んでいる。

ボラドールJr.

フライヤー

ウルティモ・ゲレーロ

グラン・ゲレーロ

ブルー・パンテル

ブルー・パンテルJr.

ザ・パンテル

エウフォリア

ソベラノJr.

ストゥーカJr.

アンヘル・デ・オロ

ニエブラ・ロハ


あなたは今もインゴベルナブレか、それともROH?

『えーと、それは長い話になるけど、CMLL参戦以来、俺は常に彼らと一緒にいた。ゴッドファーザーの時からアンドラーデはそこにいた。ラ・マスカラも同じように。

彼らはいつも俺に言うんだ〈おい!俺たちはロス・インゴベルナブレスにお前を連れて行くからな〉』

ソンブラとルーシュはドラゴン・リーを彼らから遠ざけ、彼が望むことを出来るようにした。

ドラゴン・リーはテクニコに留まり、後に兄のミスティコと共に試合をした。

『ルーシュはラ・ファクシオン・インゴベルナブレ(インゴベルナブレ一味)とインゴベルナブレス・デ・ハポンとで対戦するアイデアがあったんだルーシュ‐内藤やドラゴン・リー‐ヒロムや俺の親父、ルーシュ、ケニー・キング、俺対内藤、ヒロム、真田、EVIL』

BUSHIに言及することはなかった(爆笑)」



この英訳なんですが、自分ならゴシップになるような話をラグネロの誰かに言われた、という所。They saidになってて「彼らが言った」になってるんですよね。1人だったのか複数だったのか…複数なら家族という場合も…なんて本当にスキャンダルを探ってるみたい。しかしボラJr.やフライヤーがラグネロと言うイメージはなかったな。まあドゥランゴがラグネロならモンクローバも入るのかな(地図を確認しながら)。あんまりラグネロアピールしないけどね。意地悪言うから、こんな風に暴露されちゃうのよ。

ゴッドファーザーというのはパドリノのことかしら。デビュー戦の時に一緒に試合する後見人みたいなの。でもドラゴン・リーのデビューってトルネオだし、デビュー時は第2試合でスタルJr.やスタルマンと組んでるんだよね(そんな時代もあったのね)。デビュー直後から、て話でいいのかしら。「お前もこっち来いよ」と言いながらも、テクニコを望む弟を好きにさせてあげてたって優しい。

インゴベルナブレス対決はどの時点でルーシュは企画してたのかしら。新日ファンでも見たいと思うんですけど!しかし最後の一文ですけど、BUSHI選手の扱い…。なんでや!鷹木選手かて名前出てへんやん!