一般社団法人 日本腸美人コンシェルジュ協会 -2ページ目

一般社団法人 日本腸美人コンシェルジュ協会

当協会は、「腸美人コンシェルジュ」を一人でも多く養成し、
「腸美人」を育て、皆様の心と身体を健康に導きながら、
美しい社会を追求することを『使命』と考えています。
ここでは、腸美人になるための知識やセミナーの開催情報を
お伝えいたします。

「はじめての玄米豆乳ヨーグルト」本が出版されました。
日本腸美人コンシェルジュ協会 代表監修(
主婦の友社)

ヨーグルト本


今、なぜ玄米豆乳ヨーグルトがからだにいいのか。
どうしたら美味しく作れるのか。
簡単な作り方から上級編までご紹介しています。

玄米豆乳ヨーグルトはからだにとってはもちろん、
作る過程によって心の変化も感じられます。
ただ作って食べるだけではない、
実は奥深い食べ物なのです。

主婦の友社ヨーグルト2

日本腸美人コンシェルジュ協会代表理事の
玄米豆乳ヨーグルトへのプロセスが

詳しく書かれていますので、ぜひご拝読ください。

主婦の友社ヨーグルト3


また腸美人コンシェルジュメンバー くみかが
イラストを担当させていただきました。
Q&Aコーナーなどの挿絵と
豆乳ヨーグルト作りに挑戦のイラストエッセイを描いてます。

書店で手に取っていただけましたら幸いです。


Amazon
こちら

協会の豆乳ヨーグルト講座情報はこちら

腸美人コンシェルジュ協会 H.P.

婦人画報1

「婦人画報」1月号(講談社)が12 月1日に発売されました。
お正月号とあって、別冊2冊、吉野杉のお箸、月暦入りダイアリー帳と、盛りだくさんの付録が付いていてかなりゴージャスに!

このワクワクする号に、腸美人コンシェルジュ協会代表あかざえりのTO DO LISTが掲載されました!

鏡リュウジさんの星をめぐるお話からはじまります。

婦人画報2

2016年は「美と健康」を司る乙女座の年。からだの声に耳を傾け、自分を整えていく、乙女座的な意識の高い人々に幸運が降り注ぐことになりそうとのこと。

そんな乙女座的コンシャスの高い7人の「TO DO LIST」を紹介。そのトップバッターに、あかざえりが腸美人プロデューサーとして、2ページ見開きで登場!

婦人画報3

左ページには何とも美しく清々しい坐禅の写真が。

「美と健康」の答えを求めて行き着いたのは、腸をキレイにして腸美人になること。そのためには発酵生活が大切であることが書かれています。

婦人画報4

究極の発酵液として「リジュベラック」を紹介。これが、独自の研究であみだした、キレイになれる魔法の腸美人リジュです。還元力が高く、飲用、美容、掃除にも使える万能液!

婦人画報さんのサイトで
「試し読み」P37 できますので
どうぞ、ご覧ください。本誌はP250です。~H.P.~


------------------------------------------------------------------------

腸美人コンシェルジュを養成する当協会の講座では、腸美人になるための方法、知識、心得を余すところなくお教えし、心もからだもキレイになる腸美人を育んでいきます。日々勉強し、ライフスタイルを整えて、楽しい生活をおくる、しあわせいっぱいの腸美人コンシェルジュたちがふえていくことを心より願っています。

腸美人コンシェルジュ協会のホームページにて、腸美人リジュの使い方、効能、作り方などを綴ってまいります。 ~H.P.~

腸美人 事務局くみかです。
10
月~11月にかけて開催された第1期 上級講座は、京都発酵研究所で思想哲学を学ぶ2日間、大阪茨木市で腸造哲学を学ぶ2日間と濃密な充実した時間でありました。
 

おしゃれな装いで受講された かずよさんの感想を紹介させていただきます。

持ち寄りランチには、ふわっふわの塩麹シフォンケーキをご持参くださり、参加者に大好評でした!まわりを明るくさせてくれるユーモアセンスもあるかずよさんです。

~~~~~~~~~~~ ☆  ~~~~~~~~~~~

☆上級講座・京都 第1期 受講生 かずよさん
(京都府・雑貨カフェ経営)


講座はテキストを広げてではなく

目や鼻、舌で体感し

実践へ繋げていくという学びです

土の作り方から薬草菜園の作り方を庭で講習

かずよ2

十薬ドクダミの焼酎漬けは、

虫刺されや化粧水に

 

自分の感覚を呼び起こし

感性を研ぎ澄ます…

日頃忘れがちなことに

目を向けること

 

実践の中で腸美人食を学びました

 

白菜の発酵スープ

かずよ1


甘酒と塩麹でつくったべったら漬けのつけ汁、
大根の塩揉みででたお汁を使って

白菜と玉ねぎをコトコト…

お汁には発酵菌がたくさんなのです

 

菌という目に見えない命

 

精進料理の教えのひとつ

「命をとことん生かしきる」

 

実践の中で腸美人食を学びました

素材という命をどう感じ生かすか

そんな豊かな腸美人ランチ

かずよ3


講座中は古楽器の演奏が古いスピーカーから

流れています

弦が羊の腸で出来ているビオラダガンバ

などの土に帰る古楽器

 

腸美人コンシェルジュ講師としての心得なども学びました

 

場所をかえての2日間は、

栄養学、ウィルス学、波動医学

東洋医学、生命誕生、自然療法…

多岐にわたり各分野で研究されている

先生方の講演をお聞きしました

ゆっくり消化し、理解していこうと思いました

コンシェルジュ上級の課題レポートにも

じっくり取り組みたいです

大切な講座4日を無駄にしないようにしなければ…

 

いつもと違った学びの脳を使って清々しい気分です
たくさんの出会いと学びをありがとうございます

 

~~~~~~~~~~~ ☆
  ~~~~~~~~~~~


講師からスタイリングの才能があると声が出た かずよさん。ユーモアセンスに加えスタイリングセンスもあるのですね。
私も見習ってセンスを磨かねばと思いました。

そうそう感激のシフォンケーキはこちら♡

かずよ4

みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました!


日本腸美人コンシェルジュ協会 H.P.
講談社 フラウ 2015年11月号に
腸美人コンシェルジュ協会 代表理事 あかざえりによる記事が、6ページにわたり掲載されました。

フラウ

「腸美人でウン氣を上げる」
「腸美人リジュを作ってみよう」
「腸ヨガで詰まらないカラダに」
幸せホルモンの90%は腸で出来ているというお話です。

「腸ヨガ」は腸美人コンシェルジュの知美さんがあみだしたものです。月の満ち欠けにあわせてヨガのポーズを行うって、宇宙とつながって氣持ちよさそうですね。

※お知らせが遅くなり、すでに店頭に並んでおらず申し訳ありません。
 こちらのページより詳細・ご購入方法ご覧いただけます。

           日本腸美人コンシェルジュ協会 H.P.
腸美人 事務局 くみかです。
10月24日・25日の2日間、京都の古い町家である京都発酵研究所で腸美人コンシェルジュ上級講座が開催されました。

腸美人ライフ学びの2日間。腸を学ぶことは生き方を学ぶことにもつながって、次から次へと氣づくこと、目覚めることがいっぱいです。

受講生の皆様の感想をここで紹介させていただきます。

福岡から持ち寄りランチ用に栗入り発芽酵素玄米おむすびを持って参加くださったNさん。愛情たっぷりでそれはそれはとても美味しかったのです♪

~~~~~~~~~~ おにぎり ~~~~~~~~~~

☆上級講座・京都 第1期 受講生 ゆうこさん
 (福岡県・看護師)

二日間にわたり行われた講座は自分自身の内側を見つめ直す合宿の様でした。

「自然との調和」「感性をみがき教える力を学ぶ」
私にはちょっぴり難しかった…

協会が手配して下さった宿泊先は、旧御室御所・世界遺産である仁和寺の御室会館。
宿泊者だけが体験できる、金堂での朝のおつとめ。住職の御説法に、涙が流れました。
そして…御殿の庭園は、心洗われる景色でした。

noda3


京都の文化、日本人の心、代々引き継がれてきた「物」「食」に触れることができました。気づき、学ぶことを教えて頂いたすべての人に感謝のこころでいっぱいです。「温故知新の精神で学ぶ」自分のすすむべき道が少し見えてきたような…そんな気がします。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

noda1

                腸美人たちの持ち寄りランチ

◎受講を終えて振り返って…

沢山のことを学ばせて頂きました。
多忙の日々のなか、どのように整理してよいのか頭の中がパニック状態でした。

『自然』『生命』を愛しておられる素晴らしい先生方の言葉の波動につつまれて、今私はこの空間で生きていることを実感しました。物や命、全てのものには波動があるというお話は、腑に落ちました。意識のないようで、ほんとうは目に見えない物の力に導かれて生きているんだと…
私の課題はまだまだ続きますが、私に出来ること、そしてやっていて好きだと思えることをしっかり見つめて少しずつ前進していけたらいいなぁと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ゆうこさんの感想に寄せられた素敵なメッセージをご紹介!

福岡県 こうやさんより
「自然界は、共生の上に成り立っていること、伝統文化にはそれなりの意味や価値があることを身もって体験することができて良かったですね。この体験がこれからの自己成長、世の中への貢献につながっていくことを期待します。」

神奈川県 ますみさんより
「目に見えないものに導かれて生かされている事、私もしみじみ感じています。
腸美人コンシェルジュって素敵な学びなんですね」

~~~~~~~~~~ おにぎり ~~~~~~~~~~

ゆうこさん遠くからの受講ありがとうございました!

わたしも、一緒に上級講座を受講して、目に見えないものの大切さに氣づくことがいっぱいです。ゆうこさんともども一緒に少しずつ腸美人ライフを育んでいきたいと思います。

腸美人コンシェルジュ協会 H.P.