スタッフとして参加した南京オープン舞台裏でみたいろいろ~

 

リハーサルは後ろのスクリーンもリハーサル中で、カナダチームの表示の前でよくわからない照明の中でリハーサルです。

{175DA0A8-33D5-41F8-BE73-A757E3BCF01D}

 

 

本番の舞台裏

アメリカチーム(ダブルスポン)のアップの様子を真剣にみつめる各国代表選手たち。

アメリカチームのアップは以外にもゆるゆるです。

{CA99D408-D7ED-47DC-9278-3420554034FC}

 

 

台湾チームと日本チーム、みんなかわいい~

{CC616972-65E0-40C7-9E30-14598CC0E4C9}

 

 

アップ会場はエントリー順に決められた時間内で使えるのですが、やっと日本チームの番になってアップを始めた瞬間に

「スタンバイしてください!」

といわれる、、

タイムキーパーどんなやねん!と私は突っ込んだけど

経験豊富な日本代表は全く慌てず、アップをして直行で本番へ。

{C6BF47AD-CCDD-4019-BF7B-EAB4CC22F259}
 

競技が終わって表彰式。

日本代表も出場したダブルスポン部門、なんとアメリカが優勝を逃して2位、大喜びの1位のオーストラリアチーム、3位は台湾、日本チームは5位でした。

 

{302D1237-7E9C-4C6C-9D07-046564068219}

 

 

 

表彰式が終わった後のにぎやか交流タイム、

こちらはロシアチームと私と同じくボランティアの童童(中央)

ロシア語がとても上手でとっても真面目な童童、大会運営中、協会の大会運営にロシアチームからちょっとした抗議があり、協会と代表チームの間に挟まれて悔しくて涙していた彼女だけど、チームと一緒に行動するうちに仲良しになって、表彰式の後もこうやって呼ばれて記念撮影をしている様子をみて、私も嬉しかったです。

{64C05C0C-FD47-491E-B794-01499E8BE11F}

 

 

 

総勢80名の団体で参加の韓国チームのチアマミーのみなさん、

ポンとヒップホップ部門に出演、

いつもにこにこと手を振ってくれて、カメラを向けるとみんなスマイルで応えてくれました。

NICE SMILE☆

カムサハムニダ~

{B09D3487-1828-4C50-B3DD-B014CCFE317D}

 

 

 

2日間開催されたチャイナオープン、

日本チームの出場は1日目のみ、そして大会2日目に開会式が行われるという、開会式が大会の開会にない、という中国よくあるあるのスケジュール、

大会出場は終わりましたが、日本代表は日本に帰ったらすぐ日本の大会やイベントの予定があるため開会式当日もホテルのジムで練習です。

 

そしてその練習をチャイナオープン観戦に来たBLUE WINGSのメンバーと見学させてもらえることに、

しかも日本代表のおねぇさんと一緒に柔軟させてもらっちゃいました~

 

みんないつもより頑張ってます 笑

 

{2D2F7398-6899-4B1A-A623-D31FBBD76A60}

 

 

練習の様子を真剣に見学

{02222A31-CEC3-490A-BD7A-CE5F4ED5899C}

 

 

おねぇさんのダンスのポーズで記念撮影~

 

チームジャパンのみなさん、ありがとうございました~

{3592576C-4ACD-401C-ADAC-A082E34839C6}

 

 

 

さぁ、開会式へ。

プラカードを担当するのは中国No,1の高校チアチーム、重慶29中学のチアメンバーたち。

この4人、みんな同じ年、ピッチピチの高校生!

{2933D38E-E2CC-4B55-87DE-9C439B76F557}

 

 

 

アップ会場で調整するロシアチームに開会式で親子チアを披露するみなさん、一斉にカメラをむける大人たち。

{CBB2E9F9-E7D6-44B5-BEA6-658A33309F08}

 

 

 

開会式入場待ち。

待ち時間はノルウェーチームのノルウェー語講座が始まったり、

みんなリラックスして楽しく交流しています。

{5B47C59D-CF0A-404B-8C4F-43656C009713}

 

 

 

開会式は相変わらず盛大でした~

{2B17FC29-B297-4E15-BF16-128CB4970318}

 

日本代表チームを空港に送り届け今回の私の任務は完了です。

 

また来てくださいね~

{15CDD75B-DD26-4733-9CE4-974A45DE928E}

日本でも大会やイベントがあって忙しいときに、中国まではるばる日本代表が参加してくれてとても嬉しかったです。
 
チアを通じて世界を飛び回る彼女たち。
 
これからどんどんチアで人がつながるお手伝いできたら嬉しいな~と思います。
 
チャイナオープン、来年も楽しみです。