感情セラピストの植草あや子です。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

「部下に同じ話をしても伝わっている人と全く伝わっていない人との

差がすごくあって、どのように伝えたらいいか毎回悩んでしまうの」

 こんな相談がありました。

 

あなたのこんな経験ないですか?

同じことを友達に伝えているのに、理解されていない人がいたり、一方で期待以上に理解している人がいることってありますよね。

 

 

相手がどういうタイプかを

知ることで、

その人に合う、伝えた方を意識してみると、

理解のされ方が変わります。

 本日は、

「相手を知るための3つのタイプ別攻略方」

についてお伝えします。

 

 

その3つのタイプとは

 

タイプA   

パーソナリティ重視タイプ

 

タイプB 

パフォーマンス重視タイプ

 

 タイプC 

ブランド重視タイプ

 

この3つのタイプです。

1つずつ解説していきます。

 

 ◆どんな人?

Aのパーソナリティ重視タイプの人は、

人柄を重視する、本物志向、

気持ちと品質を大切にする傾向があります。

 

例えば、

人生に必要な条件は、

形のない財産だ!

信用、人脈、情報、愛情が

とっても大事だ!!

 

人を見るとき、

その能力やバックグラウンドよりも、「人柄」を重視します。

 

何かを購入する時も、

人柄重視なので、

「あの人が素敵だから商品を買おう」と人が判断基準になります。

 

また、生涯を通じて

自分を成長させて

高めていくことを

目標としている人が多いです。


セミナーに参加したり、

交流会などへ行く事を大事にしている傾向があります。

 

では、相手がこのタイプだと

見極める方法をお伝えしましょう。

 

◆見極め方

パーソナリティ重視タイプの人は、

 *いつもニコニコして

まわりに気配りをしている

*信頼できる人の言う事はきく

*思いやりや気配りのある行動をとる、またはとろうとする

*誰もする人がいないことに使命を感じる人

*人より一歩先をリードしているひと

*人の真似をしたがらないひと

*争いごとが嫌い

 

どうでしょう?

あなたに当てはまりますか?

それとも自分の近しい人に

思い当たる方はいらっしゃいますか?

 

 もし、職場の上司や部下、

同僚、恋人、パートナーに

このタイプの人がいたら、

効果的なキラーワードが

あります。

 それは、

 

*「感じがいいね~」

*「気が利きますね!」

*「いつも人より先いってますね」

*「あなたにしか任せらない」

*「人の気持ちがわかる方ですね」

 

などなど、

特に人柄を

褒めると

喜ばれます。

 

また、気持ちを

わかってくれる人には、

強い信頼を寄せます。


従って、このタイプの人には、

誠実な態度でいることが大事です。

 

仕事を依頼する時などは、

その仕事の意義を納得してもらうように心がけてみてください。

 

「この人は○○タイプかも」と

見当がついたら、

自己重要感を満たす

コミュニケーションを

実践してみましょう。

 

3タイプがそれぞれ、
どんなことで

自己重要感を満たされるか?

を把握し、

あとは「喜ぶことをする」。

そして「嫌がることはしない」を徹底してくださいね。

 

長くなってしまったので
本日はひとつだけ
お伝えいたしますね。

 

 最後まで

読んでくださり

感謝します。