こんばんは。

今夜は、
『エフォートレス思考』グレッグ・マキューン
の内容を抜粋しながら解説しています。

 そして、
あなたの努力を最小化して、
最大の成果を得るために、

「自分の大切な事をもっと簡単に実現する方法」
として3つのポイントがあることを

お伝えいたします。
その3つのポイントのうち、
ひとつを
詳しく解説していきます。

 ポイント1: 頭の中のガラクタを捨てる

ポイント2: 誰かに対する怒りや恨みを捨てる

 ポイント3: 頑張らなくてはいけないという考えを捨てる

 ■ポイント1:頭の中のガラクタを捨てる

毎日、頭の中は不平や不満でいっぱいです。

そのガラクタを整理していらない物を捨てる事を
まず最初にします。

なぜなら、
私達の脳はコンンピューターと
同じで、
いらない情報や
データがあふれていると、
動きが遅くなり、
たまに動かなくなって
しまうからです。

 否定的なこと、
いらない考え、
マイナスな思考が
たまっていくと、
脳が働かなくなって
しまうのです。

 

余計な事ばかりやっていると、
本当に大切な事を
やる余裕がなくなって
しまうんです。

だから、今あなたの頭の中が
いらない物でいっぱいならば、
そのガラクタを捨ててください。

 そうすれば、新しいアイデアや
素敵な情報がいっぱい
吸収できるのです。
とはいえ、どうやって捨てればいいの??

 この本では、私達の頭の中にある
最大のガラクタは不平や不満などの否定的な感情だと言っています。

 不平や不満を言ってばかりいると、周りにもそれが影響します。

そしてやる気がなくなったり、
全ての事に否定的な考えを 持つようになってしまいます。

 では、この不平不満の感情を
どうやって捨てればいいのか?

「X(不満)をしたらY(感謝)をする」
という法則をオススメしています。

 例えば、
「どうしてこんなに長くマスクをつける生活をしなくてはいけないんだ!!」
と一つ不満を言ったら、

 「マスクのおかげで風邪をひいたインフルエンザにかかる事が少なくなったから感謝!!」

 と感謝を付け加えることを
習慣にしてみてください。

 以前、短所を長所に
かえるリフレーミングについて
解説したことがありましたが、
それと少し似ていますね。

 不満を感謝に変えることで、
ガラクタが整理されます。
ガラクタがなくなると、
他人に対しても余裕ができ、
他者に心を開けます。

また、いらない情報を捨てることで、新しいアイデアも
浮かんできます。

 

ぜひ、毎日の生活の中で
時々、あなたの頭の中のガラクタを捨てる作業を
意識してみてください。

 そして、不満を一つ言ったら、
その後に感謝を付け加える事を
習慣にしてくださいね。

長くなってしまいました。
本日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

た。

 


 

 
 
今日は、

 

 

ポイント1: 頭の中のガラクタを捨てる

 

ポイント2: 誰かに対する怒りや恨みを捨てる

 

ポイント3: 頑張らなくてはいけないという考えを捨てる

 

 

長くなってしまうので、

このポイント3つについては、

次回の記事で解説させていただきます。

 

 

本日の最後まで読んでくださり

ありがとうございます。