心と身体をほぐし笑顔で生きる

ことをサポートしている

感情セラピストの植草あや子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

うまくいかなかった過去の事を

反省して、次はうまくいくぞ!!

 

そんな風に頑張っているけど、

また失敗してしまう。

 

そしてまた反省して頑張ってみるのに、

それが重なる度に気持ちは落ち込み、

更に失敗を繰り返してしまう、、、

 

こんなループにはまってしまうこと、

ありませんか?

 

本日は、

「頑張らずに続ける方法」について

一緒に考えてみましょう!

 

 

頑張らずに続ける方法は、、、、、

 

【 過去の反省をしないこと 】

です。

 

過去の反省をしないと

次に同じ様な失敗を繰り返しそうで

怖いって考えしまう事もありますね。

 

もちろん、自分のしたことを

振返り、改善することは大切です。

 

しかし、いつまでも過去の失敗を

悔んだり、反省していても

気分が落ち込み、失敗を恐れて

新しい事にチャレンジができなくなって

しまいます。

 

皆さんもよくご存知の

『笑っていいとも』との司会の

タモリさんは、放送回数8000回以上の

ギネス記録を持つ司会者です。

 

タモリさんに

「番組が長く続いた秘訣はなんですか?」

とインタビューしたら、

 

「まずは反省しないこと」と

言ったそうです。

 

なぜですか? って聞かれると、

 

「過去のことをいくら反省して、

あの時こうすればよかった、

ああすればよかったって言ったって、

一生同じような状況になることはないわけですよ。

それを反省してもしょうがないでしょ。

それよりも未来に目を向けましょう」と

答えたそうです。

 

私自身、それを施術で実感しています。

お客様に満足してもらえず、

評価が低いといつまでも

その事が気になっていました。

 

そして、反省していろんな人に

「満足してもらえなくて落ちこむ」

と話をしていたんです。

 

しかしそれを口に出して言えば言うほど

落ち込み、次に頑張るぞと力が入って

しまい、再び失敗をしてしまう。

 

後から考えると、

反省すればするほど、

失敗を引き寄せてしまっていたのかも?

 

反省するより、

明日は、お客様に満足してもらえるために

「何ができるのか?

を考えて行動している方が

気持ちが安定して気分も良いのです。

 

気分が良いと

良い施術や接客ができます。

反省して失敗を気にしてばかりいると

その不安が御客様に伝わってしまうのです。

 

反省しないで未来に目を向ける事。

ぜひ、あなたも参考にしてくださいね。

 

本日も最後まで読んでくださり、

感謝します。